2008年11月19日
寒いですね~~。そろそろ・・。
こうも寒いと、今年もそろそろコイツの出番ですね(笑)

今週末は、、昼間は15度くらいだけど、、夜中は寒そうだもんなぁ~。
明石の今日の水温は19.2度。昨日が19.8度。。
水温の下がり方が大きいので、週末はちょいと苦戦しそうだなぁ、、イカ。
夜なら北淡。朝方ならぎりぎり淡路市のあたりかなぁ~。
まぁ取り合えず週末ももう直ぐだからガンバロっと、仕事(笑)

今週末は、、昼間は15度くらいだけど、、夜中は寒そうだもんなぁ~。
明石の今日の水温は19.2度。昨日が19.8度。。
水温の下がり方が大きいので、週末はちょいと苦戦しそうだなぁ、、イカ。
夜なら北淡。朝方ならぎりぎり淡路市のあたりかなぁ~。
まぁ取り合えず週末ももう直ぐだからガンバロっと、仕事(笑)
2008年11月18日
業界風に書いてみる
ウィークエンドには、今回狙うターゲットとの出会いを求めて淡路島に釣行。
近畿圏からのプチ地遠征にはもってこいの、お手軽スポットであり、またビックフィッシュとの出会いも
もたらしてくれる夢の島だ。
今回のターゲットは、終盤戦に突入のアオリイカと、最近より注目を集めているアジング及びメバリング。
週末に向け、タックルの準備をしていると胸が高鳴る。
終盤戦のアオリイカは、数こそ釣れないもののキロアップの出会いがあるかもしれないとわくわくする。
一方、お手軽なように見えて、実は奥が深いアジングとメバリング。
ナイターでのこれらの釣り方は1g程度のジグヘッドに、ピンテール系のワームをセットし、
常夜灯周りでキャストを繰り返せば簡単に出会える。
しかし、グッドサイズを釣ろうとするとまた話は別だ。
置かれている状況を読み、グッドサイズが付いてるであろうポイントへピンポイントキャストが要求されるのだ。
これにはアキュラシー性能に優れたロッドのチョイスがキモになる。
幸い、私は6.8fのロッドを所有しているのでその点はクリアできそうである。
ただ、残念なことにチューブラートップではないので、自ら獲りに行くという攻めの釣は出来そうにない。
まぁ、そこそこ楽しませてくれればよいのだが。
週末は、天候がまだ読みきれていないが季節風が吹くと予測されるので防寒対策をしっかりとして
楽しみたいものである。
デイゲームにはガシラやイソベラなどもターゲットに出来るので、多魚種をあえてねらい
五目釣りングもやってみてもよいかもしれない。
近畿圏からのプチ地遠征にはもってこいの、お手軽スポットであり、またビックフィッシュとの出会いも
もたらしてくれる夢の島だ。
今回のターゲットは、終盤戦に突入のアオリイカと、最近より注目を集めているアジング及びメバリング。
週末に向け、タックルの準備をしていると胸が高鳴る。
終盤戦のアオリイカは、数こそ釣れないもののキロアップの出会いがあるかもしれないとわくわくする。
一方、お手軽なように見えて、実は奥が深いアジングとメバリング。
ナイターでのこれらの釣り方は1g程度のジグヘッドに、ピンテール系のワームをセットし、
常夜灯周りでキャストを繰り返せば簡単に出会える。
しかし、グッドサイズを釣ろうとするとまた話は別だ。
置かれている状況を読み、グッドサイズが付いてるであろうポイントへピンポイントキャストが要求されるのだ。
これにはアキュラシー性能に優れたロッドのチョイスがキモになる。
幸い、私は6.8fのロッドを所有しているのでその点はクリアできそうである。
ただ、残念なことにチューブラートップではないので、自ら獲りに行くという攻めの釣は出来そうにない。
まぁ、そこそこ楽しませてくれればよいのだが。
週末は、天候がまだ読みきれていないが季節風が吹くと予測されるので防寒対策をしっかりとして
楽しみたいものである。
デイゲームにはガシラやイソベラなどもターゲットに出来るので、多魚種をあえてねらい
五目釣りングもやってみてもよいかもしれない。
2008年11月17日
ZENAQの竿の値上げ
今長いところのメバル竿の最有力候補になってるZENAQのアストラ83LDB。
来年1月1日出荷ぶんより、現在の定価より5000円のUP。しかも値引きなし。
いい竿だとは思うんですけど、いくらなんでも物価高騰とはいえ値上げしすぎな気がするんですが。。
まぁ、メジャーメーカーみたいに大量生産でのローコストオペレーションは無理な話なんで分りますが==;
財布に優しくないぜ==;;
でも、欲しい。。
それと・・・、
現状の値段くらいで、新しい竿にモデルチェンジして出るのかと思いきや・・、
76Accuraと78Hという長さのヤツが追加で出てくるだけみたい。
セパレートのコルクグリップで黄色のブランク・・・・のプロトタイプが何処かの雑誌に出てましたけど
あのまま出るんでしょうかねぇ。
お値段38,000円(税抜き)。
こりゃ、、、今の83LDBを早く買うかどうか決めないとねぇ。
メバル節が10袋買えちまうぜ!新価格と旧価格の差額で。
来年1月1日出荷ぶんより、現在の定価より5000円のUP。しかも値引きなし。
いい竿だとは思うんですけど、いくらなんでも物価高騰とはいえ値上げしすぎな気がするんですが。。
まぁ、メジャーメーカーみたいに大量生産でのローコストオペレーションは無理な話なんで分りますが==;
財布に優しくないぜ==;;
でも、欲しい。。
それと・・・、
現状の値段くらいで、新しい竿にモデルチェンジして出るのかと思いきや・・、
76Accuraと78Hという長さのヤツが追加で出てくるだけみたい。
セパレートのコルクグリップで黄色のブランク・・・・のプロトタイプが何処かの雑誌に出てましたけど
あのまま出るんでしょうかねぇ。
お値段38,000円(税抜き)。
こりゃ、、、今の83LDBを早く買うかどうか決めないとねぇ。
メバル節が10袋買えちまうぜ!新価格と旧価格の差額で。
2008年11月15日
2008年11月15日
抜いてきたゼッ!
あんまりにも溜まってたので、抜いてきました!
いやぁ、変なタイトルのせいなのかおかしなコメントも来てましたが^^;;
行ってきたぜ、明石HGへイカング&アジ&メバルです。
いやぁ、、現場に着くと、、人だらけ(爆)
仕方がないのでテトラ帯へ入ります。
テトラ帯へいくと、、、目の前に何かがバチャバチャやってます。
取り合えず、そこにエギを投げるとガンガン魚が当たります。
なんかにおわれてる感じだなっと見てると、、、シーバスのボイルが始まりました。
いやぁ、、あの規模のボイルを明石方面で見るのは何年ぶりだろ。
こういうときに限って、ハードルアー置いてきちゃった==;
まぁ、狙いは今回、イカとアジ、メバル。
そのうちボイルも消えたのでイカ再開。
いやぁ、、潮が飛んでていい感じなんですけどあたりのあの字もありませーーん。
たまに、ん??っていう海草に引っかかった感じのぐぐ~~っていうのに一応あわせだけ入れます(笑)
そうこうしてると、、グッと重くなる感覚が。
気合一発あわせを入れると、、重いだけ!(爆)
竿は良い感じに曲がりっぱなし(爆)
うーーむ、、しかし、、引くな、時々。。これは、、やはり、、、アノ。。
おいらのリールはこいつを呼ぶなぁ。。
赤タコセルテートの本領発揮しましたよ(笑)
上がってきたのは、、600gくらいのええサイズのタコ(笑)
いやぁ、、隣では、イカが上がっていたというのに、おいらにはタコ(爆)
テトラだったので写真はうちで撮ったやつ。

暫くしましたが、一度以下らしきあたりがあっただけで終了。
取り合えず軟体動物釣ったので、次は場所を変えてメバル&アジに。
今回は、真剣にしようと持っていたのでガッツは持ってきてません。
いつもの常夜灯のある場所に行くと、餌釣の先行者の方が、メバル釣る用意をしてました。
少し話をすると、、先日は20くらいのを2つ、その前は25くらいのを1つとのこと^^;;
小場所なので、少し場所をずらして開始。10cm前後のアジが釣れました。
その後も、あたりはあるものの中々乗りません^^;;
乗っても途中でばれるし。。
そうこうしながら取り合えず9匹ゲット(爆 少な^^;)
因みにメバルらしきあたりは一度だけ==;

途中1キャスト1バイトとかの状況もあったので、、取り合えず満足。
結果は伴いませんでしたが、ガス抜きできました(笑)
イカがつれれば良かったですけど、まぁよしとしましょう。
いやぁ、変なタイトルのせいなのかおかしなコメントも来てましたが^^;;
行ってきたぜ、明石HGへイカング&アジ&メバルです。
いやぁ、、現場に着くと、、人だらけ(爆)
仕方がないのでテトラ帯へ入ります。
テトラ帯へいくと、、、目の前に何かがバチャバチャやってます。
取り合えず、そこにエギを投げるとガンガン魚が当たります。
なんかにおわれてる感じだなっと見てると、、、シーバスのボイルが始まりました。
いやぁ、、あの規模のボイルを明石方面で見るのは何年ぶりだろ。
こういうときに限って、ハードルアー置いてきちゃった==;
まぁ、狙いは今回、イカとアジ、メバル。
そのうちボイルも消えたのでイカ再開。
いやぁ、、潮が飛んでていい感じなんですけどあたりのあの字もありませーーん。
たまに、ん??っていう海草に引っかかった感じのぐぐ~~っていうのに一応あわせだけ入れます(笑)
そうこうしてると、、グッと重くなる感覚が。
気合一発あわせを入れると、、重いだけ!(爆)
竿は良い感じに曲がりっぱなし(爆)
うーーむ、、しかし、、引くな、時々。。これは、、やはり、、、アノ。。
おいらのリールはこいつを呼ぶなぁ。。
赤タコセルテートの本領発揮しましたよ(笑)
上がってきたのは、、600gくらいのええサイズのタコ(笑)
いやぁ、、隣では、イカが上がっていたというのに、おいらにはタコ(爆)
テトラだったので写真はうちで撮ったやつ。

暫くしましたが、一度以下らしきあたりがあっただけで終了。
取り合えず軟体動物釣ったので、次は場所を変えてメバル&アジに。
今回は、真剣にしようと持っていたのでガッツは持ってきてません。
いつもの常夜灯のある場所に行くと、餌釣の先行者の方が、メバル釣る用意をしてました。
少し話をすると、、先日は20くらいのを2つ、その前は25くらいのを1つとのこと^^;;
小場所なので、少し場所をずらして開始。10cm前後のアジが釣れました。
その後も、あたりはあるものの中々乗りません^^;;
乗っても途中でばれるし。。
そうこうしながら取り合えず9匹ゲット(爆 少な^^;)
因みにメバルらしきあたりは一度だけ==;

途中1キャスト1バイトとかの状況もあったので、、取り合えず満足。
結果は伴いませんでしたが、ガス抜きできました(笑)
イカがつれれば良かったですけど、まぁよしとしましょう。