2012年01月09日
初釣り
遅ればせながら初釣りの記事。
淡路島に渡り、20時間位やってメバル0。
裏切らないガシラを数忘れたけど一杯。


ペケペケロングはよく釣れるねぇ。ジグヘッドは、ヤリエ 早掛け1.5〜2gの重めのやつで底狙い。
途中からメバル狙うの辞めたのだった。
いやぁ、久しぶりにまともに釣りできて楽しかったぜ。
淡路島はいいねぇ。

また行きましょ〜、暴風王子&もっちくん(笑
淡路島に渡り、20時間位やってメバル0。
裏切らないガシラを数忘れたけど一杯。


ペケペケロングはよく釣れるねぇ。ジグヘッドは、ヤリエ 早掛け1.5〜2gの重めのやつで底狙い。
途中からメバル狙うの辞めたのだった。
いやぁ、久しぶりにまともに釣りできて楽しかったぜ。
淡路島はいいねぇ。

また行きましょ〜、暴風王子&もっちくん(笑
2011年02月06日
メバルを狙いに行ってみたわけだが
今年初の釣りに行ってきました。
場所は取りあえず、三浦半島は横浜横須賀道路の終点、馬堀海岸周辺の漁港に決定。

家から、高速使うと1時間かからなくて結構近いのね、、高速代かかったけど(笑
しかし、下調べが甘く、駐車場がよくわからない(苦笑
見つかるのは夕方5:00までのとこばかりで、漁港の近くに見つけてみても、釣り船客専用とか・・。
暫く、2~3の漁港をうろうろしたけど見つからなくて、面倒になり、葉山近くまで戻ることに。
で、去年最後にイカ釣りに行ったところへ到着。

あんまり釣り人はいなかったですけど、エギングやってる人がちらほら。。今日はエギングの道具持ってきてなかったが・・・持ってくれば良かったなぁ。
まぁ、今の水温で釣れるとしたら、コウイカ系かスルメ、ケンサキかな。。
まぁ、持ってきてないのはしょうがないので、さっそく日が暮れるまでガシラとかムラソイ位釣れるだろうと甘く考えながら開始。

しかし、ワームがフグかべらに切られたこと1回、ブルーギル並みのあたりがあったのが1回のみ。
一応それなり数のやる気なしのメバルが見えるので日も完全に暮れたらあたりも出だすだろうと思ってましたが・・・
まさかの、ノーバイト(爆
暫くやってると、人がぼちぼちやってきますが、来る人たちはみなエギンガー。
隣にいきなりやってきたエギンガーは、釣り始めるなり海面照らしっぱなし・・・。
まぁ、手前もGHで届く範囲でもあたりもないのでええんですけど。とりあえず飛ばし浮つけたり色いろやってみたものの、やっぱりなんにも変化なし。
う~~む、、、夜になってしまったので、他に行く場所がわからない。。明るい時間でもっと探しとけばよかったなぁ~~と、後悔しても後の祭りでした。
今年、初めて行った NEZAKANA@GO!GO! は・・
場所は取りあえず、三浦半島は横浜横須賀道路の終点、馬堀海岸周辺の漁港に決定。

家から、高速使うと1時間かからなくて結構近いのね、、高速代かかったけど(笑
しかし、下調べが甘く、駐車場がよくわからない(苦笑
見つかるのは夕方5:00までのとこばかりで、漁港の近くに見つけてみても、釣り船客専用とか・・。
暫く、2~3の漁港をうろうろしたけど見つからなくて、面倒になり、葉山近くまで戻ることに。
で、去年最後にイカ釣りに行ったところへ到着。

あんまり釣り人はいなかったですけど、エギングやってる人がちらほら。。今日はエギングの道具持ってきてなかったが・・・持ってくれば良かったなぁ。
まぁ、今の水温で釣れるとしたら、コウイカ系かスルメ、ケンサキかな。。
まぁ、持ってきてないのはしょうがないので、さっそく日が暮れるまでガシラとかムラソイ位釣れるだろうと甘く考えながら開始。

しかし、ワームがフグかべらに切られたこと1回、ブルーギル並みのあたりがあったのが1回のみ。
一応それなり数のやる気なしのメバルが見えるので日も完全に暮れたらあたりも出だすだろうと思ってましたが・・・
まさかの、ノーバイト(爆
暫くやってると、人がぼちぼちやってきますが、来る人たちはみなエギンガー。
隣にいきなりやってきたエギンガーは、釣り始めるなり海面照らしっぱなし・・・。
まぁ、手前もGHで届く範囲でもあたりもないのでええんですけど。とりあえず飛ばし浮つけたり色いろやってみたものの、やっぱりなんにも変化なし。
う~~む、、、夜になってしまったので、他に行く場所がわからない。。明るい時間でもっと探しとけばよかったなぁ~~と、後悔しても後の祭りでした。
今年、初めて行った NEZAKANA@GO!GO! は・・

2011年01月09日
メバル釣りにでも行こうと思ったが・・・。
冬休みも終わり、その直後の3連休。
特に用事もないので、釣りにでも行こうかと思ったが・・・今晩から天気が荒れるそうな。。
近場でもメバルは釣れるみたいだけど、ケミカルな感じがするので出来ればもう少し足を延ばして三浦半島まではいきたいなぁ。
で、なんがかんだと渋ってるうちにいろいろやることが出てきて今週も釣りに行けないことに。
仕方がないので、ほったらかしにしてるメバルの道具を整理でもするかとタックルを広げてみた。
昨年から程変わり映えしないルアーにワーム、小物類。

引っ越しするとき頂いたルアーとワームも今年は使うぜ(笑

アジ爆ワーム、こっちはこのサイズが活躍しそうな予感(釣りのTV見て思った 笑)

で、緑の小さい小物ケースに雑に入れてたJHや針が付いたワームを整理しようとワームから針を外したところ・・・・・・
?
??
あれ???
針のケースがねぇっ!!
他のバッグや車の中まで探してみましたが、ありませんでした(泣
恐らく針だけでも5千円分くらい入ってたはずなのに・・
また買いなおさないといけないと思うとショックがでかいぜ。
去年はワームケースの中身をいつの間にかまき散らしてたし。。
ん~~、明日でも釣具屋さんに行くか。。
特に用事もないので、釣りにでも行こうかと思ったが・・・今晩から天気が荒れるそうな。。
近場でもメバルは釣れるみたいだけど、ケミカルな感じがするので出来ればもう少し足を延ばして三浦半島まではいきたいなぁ。
で、なんがかんだと渋ってるうちにいろいろやることが出てきて今週も釣りに行けないことに。
仕方がないので、ほったらかしにしてるメバルの道具を整理でもするかとタックルを広げてみた。
昨年から程変わり映えしないルアーにワーム、小物類。

引っ越しするとき頂いたルアーとワームも今年は使うぜ(笑

アジ爆ワーム、こっちはこのサイズが活躍しそうな予感(釣りのTV見て思った 笑)

で、緑の小さい小物ケースに雑に入れてたJHや針が付いたワームを整理しようとワームから針を外したところ・・・・・・
?
??
あれ???
針のケースがねぇっ!!
他のバッグや車の中まで探してみましたが、ありませんでした(泣
恐らく針だけでも5千円分くらい入ってたはずなのに・・
また買いなおさないといけないと思うとショックがでかいぜ。
去年はワームケースの中身をいつの間にかまき散らしてたし。。
ん~~、明日でも釣具屋さんに行くか。。
2010年05月16日
悩んだ末の明石某所釣行・・・そして。
昨日、明石某所へメバルing。
行く前までは、水温を見ながら、悩みました。昨日の海水温、15.4度。・・・微妙だが、、もしかすると。。イカいけるかな??と。
そう、エギングに行くか(予備でスルメ・鯛ラバでもと・・。)考えていました(笑)
取り合えずエギング道具を揃えてましたが、、昨日時点での状況はというと、、西宮の方でようやくムギイカが釣れ始めたくらい、、神戸のモンゴもぼちぼちといった感じ。
タコの方ももぼちぼちって感じなんで、後もう1度くらい上がって安定した方が良いかなという結論になりメバルingに急遽変更。
で、現場へ。
上げ八分くらい?満潮まではまだ時間があり、潮もまだまだ速い。
JHの重さを色々変えつつ潮に乗せて探るも、たまにあるショートバイトを乗せられず、時間だけが過ぎていく。
こんなことならやっぱりエギングにすればよかったかなぁ~~と思ってしまった頃には、全く集中力も無くなりました。惰性だけでやってるから、さらにあたりがあっても乗せられない。。
てなわけで、3時間近くやって、あたりは5~6回位、潮が緩んできた頃にはやる気が無くなり撤収しました。
そして、選択肢を明らかに間違えたおいらは、カス決定。
エギングなら鯛ラバも投げれたのになぁ、と後悔しても後の祭りでした。
釣り場にいた人がいたので話をしてると、アジュール付近では、餌の夜釣りで3-50くらいの鯛も一応上がってるらしい。鯛ラバで釣れるのとは全く釣り方が違うので、参考になるのは150mくらい投げた範囲で鯛が接岸してるってことぐらいか(笑)
アオリはまだ、この近辺の海水温だと事故的で釣れる可能性が少しあるくらいなんですが、来週あたりから行くか。毎年シャクリの練習は今頃からしてるしね(苦笑
というわけで、メバル釣りは今年はもうそろそろ終わりだなぁ~~。
一応ガッツは持って行くかも知れないけど。
おわり。
行く前までは、水温を見ながら、悩みました。昨日の海水温、15.4度。・・・微妙だが、、もしかすると。。イカいけるかな??と。
そう、エギングに行くか(予備でスルメ・鯛ラバでもと・・。)考えていました(笑)
取り合えずエギング道具を揃えてましたが、、昨日時点での状況はというと、、西宮の方でようやくムギイカが釣れ始めたくらい、、神戸のモンゴもぼちぼちといった感じ。
タコの方ももぼちぼちって感じなんで、後もう1度くらい上がって安定した方が良いかなという結論になりメバルingに急遽変更。
で、現場へ。
上げ八分くらい?満潮まではまだ時間があり、潮もまだまだ速い。
JHの重さを色々変えつつ潮に乗せて探るも、たまにあるショートバイトを乗せられず、時間だけが過ぎていく。
こんなことならやっぱりエギングにすればよかったかなぁ~~と思ってしまった頃には、全く集中力も無くなりました。惰性だけでやってるから、さらにあたりがあっても乗せられない。。
てなわけで、3時間近くやって、あたりは5~6回位、潮が緩んできた頃にはやる気が無くなり撤収しました。
そして、選択肢を明らかに間違えたおいらは、カス決定。
エギングなら鯛ラバも投げれたのになぁ、と後悔しても後の祭りでした。
釣り場にいた人がいたので話をしてると、アジュール付近では、餌の夜釣りで3-50くらいの鯛も一応上がってるらしい。鯛ラバで釣れるのとは全く釣り方が違うので、参考になるのは150mくらい投げた範囲で鯛が接岸してるってことぐらいか(笑)
アオリはまだ、この近辺の海水温だと事故的で釣れる可能性が少しあるくらいなんですが、来週あたりから行くか。毎年シャクリの練習は今頃からしてるしね(苦笑
というわけで、メバル釣りは今年はもうそろそろ終わりだなぁ~~。
一応ガッツは持って行くかも知れないけど。
おわり。
2010年05月08日
メバル釣り in 明石某所
昨日、金曜日の晩遅くに少しだけ明石某所へメバルing。
現場について、暫くやるもショートバイトばかりで乗せ切れません。
漸く釣れたメバルも17cm位と微妙。後は掛けても水揚げ寸前でポロリ・・。
辛うじて、カスだけは回避したのでした。
暖かいだろうと高をくくっていって薄着だったことを後悔。 ものすごい寒くなってきました。
てなわけで、寒さに負けて撤収です。
で、本日土曜日。
またまた、同じ場所へメバルing。
しかし、
だが、
しかーし。
あたりは数回。乗せてもバラシ。
ということは?
つまり?
カス決定!

引き潮ど真ん中。 長潮のくせに潮速い。。
魚いるのか?と思っていると隣の海老撒き釣りのおっちゃんは、それなりに釣れてます。
腕が無いだけで魚を見つけられませんでした。
いやぁ~~、厳しいゼッ!
現場について、暫くやるもショートバイトばかりで乗せ切れません。
漸く釣れたメバルも17cm位と微妙。後は掛けても水揚げ寸前でポロリ・・。
辛うじて、カスだけは回避したのでした。
暖かいだろうと高をくくっていって薄着だったことを後悔。 ものすごい寒くなってきました。
てなわけで、寒さに負けて撤収です。
で、本日土曜日。
またまた、同じ場所へメバルing。
しかし、
だが、
しかーし。
あたりは数回。乗せてもバラシ。
ということは?
つまり?
カス決定!

引き潮ど真ん中。 長潮のくせに潮速い。。
魚いるのか?と思っていると隣の海老撒き釣りのおっちゃんは、それなりに釣れてます。
腕が無いだけで魚を見つけられませんでした。
いやぁ~~、厳しいゼッ!