ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月28日

今年を振り返ってみたが。

こんばんわ、saku07です。
本日は雨が降ってしまいましたね。これで今年はもう釣りは終わりです。(多分)30日から来年5日までは、奥さんの実家に行くので暫く釣にいけません。
ということで、今年を振り返ってみようかと思います。
先ずはエギングから。。
今年のエギングの開始はGWからでしたが、7月までは淡路南淡方面、明石周辺とも全く釣れませんでした。しかし、NEWロッドのZENAQ エスペルト86アキュラ jaffaのシェイクダウンに明石へ7月後半に行ったときにキロUPが上がりだしました。まともに親イカを狙ったのは今年が初めてでした。4回の釣行、各回1時間~1.5時間位で、いつも2本(笑) 明石でアオリイカを狙う場合は、とにかく鮮度優先なので釣れたイカは、透明のまま捌きたかったので数は気にしてませんでした。それでも400g強が1本混じりましたが、他は1.01~1.8kgのいいサイズが揃いました。↓



収穫としては、ラトル入りのエギが,良い感じに使えたことですね。ほんとこれほど差が出るとはというくらい、親イカの時期は差が出ました。8月盆明け以降は、新子狙いに移行しましたが、まぁぼちぼち釣れたと思います。今年はほとんど小さなエギを使わず3.5号メインで釣りに行っていたので数は去年より落ちたかもですが、サイズは全体的にあがった気がします。あくまで気がするだけですが(笑) 秋イカの本格シーズンでは、思ったよりいいサイズは出なかったですね。まぁ唯一最終の方で920gくらいのグッドサイズが淡路北淡で出たくらいですか。。今年はほとんど南淡及び西側に行くことなく、東側と北淡の一部でしかイカは狙いませんでした。昨年はあまり粘らない場所で今年は粘ったのですが、その分来年以降釣り場のパターンが作りやすくなったと思っています。まぁ、今年は数よりもサイズがメインでしたので全体的にはまずまずの出来でした。

次に、根魚系ですが、今年はイカの合間にするくらいで全体的に数も大きさも出ませんでした。根魚狙いの場合、明石方面では
H人工島より東側に位置する所で、ソイを狙ったり、明石某フェリー乗り場~狙ったりするのですが今年は全然行かずでした。
また、淡路島では南淡のN島へ渡る船が出る漁港や、冬場立ち込みのシーバスマンがいる川のような流れの場所等でガシラ、ソゲなんかを狙っていますが、今年は全体的にサイズも出なくなりあまりやりませんでした。そういえば、カマスなんかは一度も狙わなかったです(笑)
大体メバルシーズンの冬場に管理釣り場でメバルロッドを使い、ニジマスやブルックトラウト釣ってましたから(笑) まぁ全体的に根魚はあまりしない年でした。↓この写真は参考です(笑)今年つたヤツじゃありません。


今年はガッツ鱒レンジャーも入手したので来年は、ちとまともに根魚系も狙ってみようと思います。

最後に、ブラックバスですが・・・・、今年は数えるくらいしか行っていません。フローターで浮かぶこともなく。。シーズンオフになっていました(笑) 今年は思い切りキャッチ&イートな精神だったので余計行かなかったですね。パチスロやめたのも若干影響がありますが・・。ブラックバス釣りに行った後は時間があればパチスロにも少し拠ってたりしたのですが4号機が撤廃になるということになり、やめてしまったので楽しみが少し減ったのもあります。今年の最大サイズは35cmくらいでしょうか。ブルーギルは25cmくらいのを結構釣りましたが(笑) ほとんどプラグ系は使わずワームでやってましたので(弱) 来年はどうなることやら。

物凄く大雑把な振り返りでしたが、来年も楽しい釣りが出来ると信じて今年のつりに感謝です。 有難う、お腹に消えていったイカや魚たち(爆)来年は今年以上にいいつりが出来ることを願います。

でわ、皆さん来年もいいつりしましょうね^^  


Posted by ksaku at 22:28Comments(15)その他

2007年12月26日

ガッツ鱒レンジャーが来た日~ガッツ戦隊幹部就任の巻~

本日仕事を終えて家に戻るとナチュラムから届いていました、例の物が(笑)

そう、鱒レンジャー総巻4f オレンジが!(笑) これで、私もガッツオーナー。そしてガッツ戦隊幹部に(爆)
 
いきなり、壱号さんからヒラ降格の危機とのコメントを頂いておりますが。。魚をゲットし、カス回避で幹部維持、または壱号さんブログ全部見れば幹部維持とのことでしたので、私後者の条件で幹部維持決定~(爆) 確かすべて見ているはず。。
取りあえず、鱒レンジャーにリールを取り付けてみる。ん~結構いい感じやんけ~。これでガイドが曲がってなければさらに良い感じなのに(笑)トップガイドと3つ目のガイドが少し曲がっているが、まぁガッツクオリティはこんなもんでしょう(笑)

このセットでもって、取りあえずシャイクダウンに行かねば。しかし今年はほぼ釣りにいけそうもないが。。何とかなるとすると28日の夜だけか。。取りあえずカス回避すべく某フェリー乗り場付近でメバリングしてみるか。。(時間があればだけど)

早くガッツで釣ってみたいぜ~。  


Posted by ksaku at 23:14Comments(11)タックル

2007年12月24日

~めぐりあいガッツ~買ったぜ鱒レンジャー総巻4f

思えば今を去ること1年半以上前、初めてnaturumのブログを見に来たとき、たまたま目に留まったのが人気ブログの壱号さんの『淡路島スズキFISHING雑想ブログ』のガッツの記事でした(笑) 多分たしかそのときの記事がすえひろがりさんのガッツ戦隊の試験の記事でした。このときガッツシューティングなる技で飛距離が伸びるとかそんな感じだったと思うのですが、そのときくらいからおもしろいことしてるなぁ~と思っていました(笑) 都度記事になるガッツ戦隊さん達の記事を見るようになり、俺も買おうかなぁ~と思い始めて早1年半以上(笑) その時々に変な色のガッツ、、ロンギヌスの槍だったか成金だったか派手なガッツを買おうかと試みましたが中々手が出せないでいました。しかし、ここ最近の局地的ガッツブームのあおりを受け、とうとう、、とうとう押してしまいましたよ、ポチっと(爆)
これで私ももう直ぐガッツオーナー。 そう、総巻4fオレンジのオーナーに!なんかガッツ買うと変なテンションになりますね(笑)
ものすごく高い竿を買うよりも心に充実感があるのは何故なんだ!?(笑)
ブツが届いたら記事UPします。

※壱号さん、すいません。勝手に記事にリンクを張らせていただきました。  


Posted by ksaku at 17:25Comments(17)タックル

2007年12月23日

宝塚ハーフマラソン大会

本日、宝塚へ宝塚ハーフマラソン大会に行って来ました。勿論私は走りません(笑)奥さんの付き添いです。

詳細はおいといて、結果は20kmハーフマラソンで2時間ぎりできってました。去年の夏から走り出したにしてはよい結果ではと思います。私はまずリタイアしそうですから(笑)

そうそう、スタート地点に場所柄ですが、この方たちが来ていました。

名前は忘れましたが(爆) タカラジェンヌ星組キラキラの2名(笑)しつこいようですが名前は忘れました(笑)なぜなら聞きそびれたから!まぁ、それはおいといてその後はナチュールスパ宝塚とかいうスパに入ってから、尼崎にあるコストコ(会員制・年会費4000円の倉庫みたいな店)↓

とカルフールによって帰りました。
コストコは、最近TVで放送された影響か新規会員がものすごくいてたまりませんでした。
今日はつりに行く元気もないので家でプチクリスマスします(笑)  


Posted by ksaku at 21:50Comments(3)その他

2007年12月22日

防寒対策で買いました~

前に書いたんですけど、買いました~、寒さ対策で(笑)

ガッツ(ノーマル)約3本分でした。ガッツ買えって聞こえそうですがここは寒さに弱い俺。アイテム的にもいい感じだったので。
これは火を使わないタイプなんですけど、、

自分的にはボタンかなんかついてて一発点火~みたいに思っていましたが違いました^^; 電池の+電極をカイロ側についてる火口接点に押し付ける形を取ります。少しめんどくさいですね^^;;
まぁ、これからさらに寒くなるのでメバリングにいいかなぁ~~。中身だけでもつとかなり熱いです、これ。ついてる袋がこれまたレトロチックでいい感じ。暖かさもちょうど良く買ってよかったです。  


Posted by ksaku at 20:52Comments(7)その他