2008年01月30日
今週末は・・
今週末は、フィッシングショーOSAKAが開催されますね。今年は自分的に注目するものがイマイチないので行かないです。
そのうち釣具屋さんでもカタログ並ぶだろうしね~(笑)
釣具屋さんといえば、某釣られ名人の店も今週の金曜日から、セールをしますね。葉書が来てたんですけど・・・
これといって大きな目玉はないなぁ~~~と思ってたら、、??ん??
SMITH BLM-TB80SSL/RF 定価40,950円(税込)が 素敵無敵な13,923円(税込)ででてますよ~。
いやぁ~~なんと、、66%OFF!どんだけ安いねん(笑)
8fのチューブラートップで0.5~5gまで投げれて 色は・・・だけど,値段だけならお買い得度ナンバー1ですな(笑)

スミス(SMITH LTD) ベイライナーメタルRF BLM−79UML/RF
定価30450円(税込) → ナチュラム価格27405円(税込) 10%割引
822 ポイント(3%)還元!
ナチュラムでは80ないですけど、近いモデルでこの価格なら、鬼のように安いですね、なんかあるのか??人気ないんだろうなぁ~。
どうです、近くに釣られ名人の店のあるアナタ! こりゃ~お買い得ですゼ(店の回し者ではアリマセン)
ちなみに今週末は雨っぽいんですけど・・・雨じゃなかったら、ガッツでニジマス釣りに行ってきます(爆) 管釣り戦隊になちまうぜっ!
いったらだけど(笑)
そのうち釣具屋さんでもカタログ並ぶだろうしね~(笑)
釣具屋さんといえば、某釣られ名人の店も今週の金曜日から、セールをしますね。葉書が来てたんですけど・・・
これといって大きな目玉はないなぁ~~~と思ってたら、、??ん??
SMITH BLM-TB80SSL/RF 定価40,950円(税込)が 素敵無敵な13,923円(税込)ででてますよ~。
いやぁ~~なんと、、66%OFF!どんだけ安いねん(笑)
8fのチューブラートップで0.5~5gまで投げれて 色は・・・だけど,値段だけならお買い得度ナンバー1ですな(笑)

ナチュラムでは80ないですけど、近いモデルでこの価格なら、鬼のように安いですね、なんかあるのか??人気ないんだろうなぁ~。
どうです、近くに釣られ名人の店のあるアナタ! こりゃ~お買い得ですゼ(店の回し者ではアリマセン)
ちなみに今週末は雨っぽいんですけど・・・雨じゃなかったら、ガッツでニジマス釣りに行ってきます(爆) 管釣り戦隊になちまうぜっ!
いったらだけど(笑)
タグ :タックル
2008年01月29日
2008年01月29日
スペアスプールゲット~
昨日、連れと釣りに行った時に、もらってしまいました(笑)
カルディアKIX2506のスプール!
まだ全然綺麗です。連れはドラグ力がしょぼいので2506のスプールは使わないとのこと。
俺なんて2506のスプールじゃなきゃ嫌なのに(笑)
お得感満載の頂き物でした!ありがとー(爆)
カリディアKIXも一応はリアルフォー搭載。スプールは互換性あるので、これをそのままKIXようにしてもいいし
ルビアスにつけてもいけるかなぁ~~と(爆)
これで暫くは替スプールいらないや(笑)
カルディアKIX2506のスプール!


まだ全然綺麗です。連れはドラグ力がしょぼいので2506のスプールは使わないとのこと。
俺なんて2506のスプールじゃなきゃ嫌なのに(笑)
お得感満載の頂き物でした!ありがとー(爆)
カリディアKIXも一応はリアルフォー搭載。スプールは互換性あるので、これをそのままKIXようにしてもいいし
ルビアスにつけてもいけるかなぁ~~と(爆)
これで暫くは替スプールいらないや(笑)
2008年01月27日
根魚@GO!GO! =淡路 de コラボ=
昨日夕方から、本日お昼まで淡路に根魚狙いに行って来ました。
タコフェリーから撮った明石大橋。
【ACT1 コラボる前にカス回避】
最初に入ったポイントは、いつもエギングの時に入るS港。ここは根魚がよく釣れます。時間つぶしに先ずはガシラから狙います。
勿論カス回避のためです(笑) そう、タイトルがメバリングではないのはカス回避を容易にするため(セコイ)。
現場に到着、ガッツは後ほどコラボで使うためここはまじめにやります。
根がきついため、ダウンショットリグで攻めます。ワームはコバチのパールホワイト。
いきなり当たります。コンッ、ググゥ=てな感じで(笑)
いやぁ~~コバチはほんとよく釣れます。上がっていたのがこれ。
18cmくらいのやつですが、取りあえずキープ(笑)
カス回避!!
次が中々きません。日が沈みかけた頃に久々に当たりが。 ココンッ、コレもガシラのあたりです。
取りあえず強引に巻き上げます。抜きあげたところで魚がボチャッ! げ、オートリリースしてしもたぁ~!
と思ったら、横になってういてしまいました。。。う~む、、どうやら高速で巻き上げすぎてショックを受けた模様(苦笑)
しかも、お腹がはってる固体なのでリリースしたかったのですが、こうなっては仕方がありません。
ひっかけて、キープ。
少し小さめ17cmくらい。
で、暫くまた投げては巻きをを繰り返します。
なんか、もぞっとしたあたりの後、、、
コッ!
ん??取りあえず電撃フッキングッ(爆
結構な引きでドラグが時々出ます。ん~こりゃいいサイズのイソベラか? でも、暗い時間に釣れないしなぁ。。と
上げくると、クロっぽい。あれ、アイナメ?
あ、メバルやんけっ!!
初めて釣りました!!23cm!!やりました!!
いやぁ~~メバル初めて20UP釣れたので、この時点でかなりの余裕が出来てしまいました()
俺、やったったぁ~~っ!!!
めっちゃ、うれすぃ!!(爆)
その後、辺りが少し遠のいたので、場所移動。下のT港です。ここもイカで必ず来るところです。しかし、、全く当たりなし。
30分ほどしましたがだめなので移動です。その前にコンビニで軽く腹ごしらえ。
次は、S港のサティ裏。いい感じに光が海にさしてるのですがあたりがありません。北側にあるベルコンの方に移動です。
少し風が強くなってきました。時間は8時過ぎてます。暫くしてると、連れからのヘルプコール。
てっきりでかいのでも掛けたのかと思い行ってみると、、
穂先が抜けて海面のテトラの隙間にかんでいます!、、こりゃ~はよせんと折れちまう。。救助しようとした時に電話がなりました。
一旦切れた後、再びコール。こりゃ壱号さんからか?と思いつつ思わず電話をとる私(笑)
その時の私は、穂先を持ちつつぬれたテトラに片足をかけ踏ん張りながら電話を取ったトコでした(笑)
この時足が少し滑りました。
やべぇ~すべるっ。。竿もやべ~~~っ!
壱号さんと会話している中でパニクりながらしゃべってるので話が頭に入ってきません(スイマセン、壱号さん)。
しかし、この一言だけは覚えていました。
『竿、折っちゃってください(笑)』
いやいや、そういうわけには(笑) ファーストコンタクトの電話からネタの提供はちょっと痛いでしょ(笑)
とにかく竿の救出と自分の安全確保を優先のためとにかく一旦電話を切り、なんとか竿を救出に成功。
で、車に戻り壱号さんと合流すべく、連絡。
電話の会話は割愛し(爆)、集合場所となった 洲本方面、T漁港ヨットハーバーへ。
『ACT2 初コラボ 壱号さんはやはり色んな面で凄かった(笑)』
先に到着して準備していると、壱号さんの車が到着。
ちと、緊張しつつも、挨拶をし、初コラボ開始です(笑)
ガッツを取り出し、今回安物のリールをつけてるのでちと投げづらいところもあったのですが、、
本物のガッツシューティングは凄かったです!!いやぁ~よく飛ばせるなぁと感心。
一方、私のキャストを見てだめだしされました(爆 まぁ、それはいいのですが、、
とにかく壱号さんの打っていくテンポがめちゃくちゃ早い。自私がまだ手前を打ってるところなのにもう奥まで行ってます。
5分くらいいたのか?
『あかん、移動。』です。
はえ~。これには驚きました。流石に連れも驚きを隠せません。
『地元の人はこんなもんですよ。』という壱号さんですが、ほんまですか?淡路のアングラーさん達(笑) 見切りの凄さには
本当見習うべきところがあります。
次に向かったのはS港の手前側のとある場所。
ここでもすばやくチェック。 しかし、壱号さんよくしゃべりはる(笑) とても気さくに軽く毒を吐いてくれるので気をあまり使わなくて気分が楽になりました(爆)あ、良い意味でですよ。あ、ほら、私シャイなジェントルマンなもんで(笑)・・・・、
で、壱号さん、ここで直ぐに結果を出します。17cmくらいのメバル。
少しぼけてるのでそのまま(笑)
これ、頂いてしまいました(笑) 続いてもう1匹追加しつつ、釣れも1匹あげます。
壱号さんの横に入れていただき、私もガッツでまともな同じくらいのサイズをゲット!
コラボでも、カス回避!
なんだかんだと色々教えていただき雑談しつつ、次は西浦へ移動です。どうやらそこには本日あのAタウンの皇帝がくるようです。
マインカイザー!ともコラボ決定です(笑)
で、移動ですね。 しかし、ほんとテンポが早いなぁ。
壱号さんのカス回避能力の片鱗を見せ付けられたようでした。
一路車を走らせ西浦は壱号さんの家のうらの漁港、ガッツ基地の隣ですよね?たしか。
いました、マインカイザーモリトヤさんとそのお連れさん達。車を止め、モリトヤさんとも挨拶。
コラボ開始です。しかし、この二人と話してると ジェントルマンな私が、少しづつエセジェントルマンになっていくようでした(爆)
ちゅ~か、いつもの自分の素が所々でます(笑)
しかし、ここに来て壱号さん、ぼちぼち精神攻撃をかけてくるように(爆)
中々つれない私の隣に来て、、
『釣れますよ、簡単ですわ、魚いますよ。』まぁ、これは普通でした。
私とモリトヤさんの間に入り、、メバルあげていきます(笑) しかもよく釣れる。連発です。
私もあたりはあるのですが中々乗りません。向かい風がきつく私の腕ではまだガッツのコントロールが中々出来ません。
『saku07さんの隣は釣れるで』とさらに精神攻撃。そしてさらに、『普通の竿つこてください』
せっかくコラボってるのに普通の竿は使えません。ガッツシューティングをマスターし、あわよくばガッツエクスタシーもマスターしようと
おもってましたから(笑) まだまだですわ。。
壱号さんからは、さらに『坊やだからさ』といわれる始末。
しかし、、ほんまによう釣るわ、この人。モリトヤさんもよう釣ってはりましたけどね。
マインカイザーモリトヤさんのガッツGSGで奥義、『ゴールデンシャワー』
を見せ付けられました。ほんま汚れですねっ!!(爆)
写真撮るの忘れました==;
このあたりの記事は、後ほどモリトヤさんのところと壱号さんのところでUPされると思います、多分(笑)
色んな精神攻撃を受けながらも楽しい時間を過ごさせて頂きました。私のジェントルマンぶりもいくつか発揮させていただいたところもありましたが、ここは大きく割愛です(笑) 汚れウエイトが高いので(爆)
なんだかんだと当初少しだけというお話でしたが、気がつけば午前1時を回っています。
壱号さんはそろそろご帰宅ということで少し話しをした後、帰還です!
『お疲れ様でした』 ほんとどうもありがとうございました!色々な暖かい精神攻撃おもろかったです。
また、都合つきましたらコラボってください。
その後、普通の竿に戻し(笑) ジグヘッドでは無理なのでまたダウンショットで狙います。






こんな感じで、釣れてきます(笑) ガッツでなければそれなりに結果はでるなぁ、、甘いなまだまだ、俺(笑)
途中マインカイザーモリトヤさんにコーヒーをご馳走になりました!有難うございました、マインカイザー!
色々としゃべりながらなんだかんだとしているうちに寒さと頭痛と眠気でダウン寸前。時間は3時近く。。。マインカイザーもそろそろ撤収ということで、私たちも車で寝ることにしました。
『お疲れ様でした!』マインカイザーに挨拶をして車に寝床をこしらえに行きます。もちろん動くことなく同じ漁港で朝一狙いです。。移動や休憩除いて9時間近くもやってたのにまだするんかい(笑9
一応時計を5時半にあわせてましたが、起きれませんでした(笑) 時間は6時半過ぎ。当然釣れません。移動です。
あ、言い忘れましたが、 100%カス回避するべく 、青イソメ買ってたんですよね(爆)
帰りの事もあるので北淡のT港へ。お金払ってまで来るところじゃない気はしましたが、、まぁいいや。
しかし、風がきつい。。外洋に面すると所は、人が多いので裏側へ移動。
青イソメでやりますが、元気がない上に根がきつく中々釣りづらい。
しれでも15~16cmくらいのガシラをぼちぼちあげて行きます。
暫くしていると、壱号さんから 状況確認とチン〇ハゼを釣るよう指令が(笑)
しかし、こんな時に限って、狙いの魚しか釣れません(笑)
チン〇ハゼはおろかイソベラ、チャリコすら釣れない始末。
強一番ちびっ子だったので記念撮影。
色々試してみましたが、釣れるのは同じようなガシラばかり。。
途中、仕立て船が目の前でつり流しを始めてたまりませんでした。
そんなこともあり、寒さと疲れもあったので、そろそろあきてきました。
結果は満足のいくものだったし、コラボも面白かったし、ネタは少なめでしたが(笑) 十分OKな釣行でした!
チン〇ハゼが釣れなかったことが唯一の心残りでした(爆)
家に帰り、魚を出してみました。数匹頂いたものもいますが(笑)持ち帰ったのはこれだけでした。
いやぁ、疲れましたがほんっとおもろかったです。コラボ(笑) 壱号さん、モリトヤさん、有難うございました!!
また時間の都合が合いましたら是非ともコラボりましょう。私の記事で抜けているところや写真は、お二方のところで
見てください(笑)
非常に長々とだら~っと書いてしまいましたが最後までお付き合いいただき有難うございました。
タコフェリーから撮った明石大橋。

【ACT1 コラボる前にカス回避】
最初に入ったポイントは、いつもエギングの時に入るS港。ここは根魚がよく釣れます。時間つぶしに先ずはガシラから狙います。
勿論カス回避のためです(笑) そう、タイトルがメバリングではないのはカス回避を容易にするため(セコイ)。
現場に到着、ガッツは後ほどコラボで使うためここはまじめにやります。
根がきついため、ダウンショットリグで攻めます。ワームはコバチのパールホワイト。
いきなり当たります。コンッ、ググゥ=てな感じで(笑)
いやぁ~~コバチはほんとよく釣れます。上がっていたのがこれ。
18cmくらいのやつですが、取りあえずキープ(笑)

カス回避!!
次が中々きません。日が沈みかけた頃に久々に当たりが。 ココンッ、コレもガシラのあたりです。
取りあえず強引に巻き上げます。抜きあげたところで魚がボチャッ! げ、オートリリースしてしもたぁ~!
と思ったら、横になってういてしまいました。。。う~む、、どうやら高速で巻き上げすぎてショックを受けた模様(苦笑)
しかも、お腹がはってる固体なのでリリースしたかったのですが、こうなっては仕方がありません。
ひっかけて、キープ。
少し小さめ17cmくらい。

で、暫くまた投げては巻きをを繰り返します。
なんか、もぞっとしたあたりの後、、、
コッ!
ん??取りあえず電撃フッキングッ(爆
結構な引きでドラグが時々出ます。ん~こりゃいいサイズのイソベラか? でも、暗い時間に釣れないしなぁ。。と
上げくると、クロっぽい。あれ、アイナメ?
あ、メバルやんけっ!!
初めて釣りました!!23cm!!やりました!!


いやぁ~~メバル初めて20UP釣れたので、この時点でかなりの余裕が出来てしまいました()
俺、やったったぁ~~っ!!!
めっちゃ、うれすぃ!!(爆)
その後、辺りが少し遠のいたので、場所移動。下のT港です。ここもイカで必ず来るところです。しかし、、全く当たりなし。
30分ほどしましたがだめなので移動です。その前にコンビニで軽く腹ごしらえ。
次は、S港のサティ裏。いい感じに光が海にさしてるのですがあたりがありません。北側にあるベルコンの方に移動です。
少し風が強くなってきました。時間は8時過ぎてます。暫くしてると、連れからのヘルプコール。
てっきりでかいのでも掛けたのかと思い行ってみると、、
穂先が抜けて海面のテトラの隙間にかんでいます!、、こりゃ~はよせんと折れちまう。。救助しようとした時に電話がなりました。
一旦切れた後、再びコール。こりゃ壱号さんからか?と思いつつ思わず電話をとる私(笑)
その時の私は、穂先を持ちつつぬれたテトラに片足をかけ踏ん張りながら電話を取ったトコでした(笑)
この時足が少し滑りました。
やべぇ~すべるっ。。竿もやべ~~~っ!
壱号さんと会話している中でパニクりながらしゃべってるので話が頭に入ってきません(スイマセン、壱号さん)。
しかし、この一言だけは覚えていました。
『竿、折っちゃってください(笑)』
いやいや、そういうわけには(笑) ファーストコンタクトの電話からネタの提供はちょっと痛いでしょ(笑)
とにかく竿の救出と自分の安全確保を優先のためとにかく一旦電話を切り、なんとか竿を救出に成功。
で、車に戻り壱号さんと合流すべく、連絡。
電話の会話は割愛し(爆)、集合場所となった 洲本方面、T漁港ヨットハーバーへ。
『ACT2 初コラボ 壱号さんはやはり色んな面で凄かった(笑)』
先に到着して準備していると、壱号さんの車が到着。
ちと、緊張しつつも、挨拶をし、初コラボ開始です(笑)
ガッツを取り出し、今回安物のリールをつけてるのでちと投げづらいところもあったのですが、、
本物のガッツシューティングは凄かったです!!いやぁ~よく飛ばせるなぁと感心。
一方、私のキャストを見てだめだしされました(爆 まぁ、それはいいのですが、、
とにかく壱号さんの打っていくテンポがめちゃくちゃ早い。自私がまだ手前を打ってるところなのにもう奥まで行ってます。
5分くらいいたのか?
『あかん、移動。』です。
はえ~。これには驚きました。流石に連れも驚きを隠せません。
『地元の人はこんなもんですよ。』という壱号さんですが、ほんまですか?淡路のアングラーさん達(笑) 見切りの凄さには
本当見習うべきところがあります。
次に向かったのはS港の手前側のとある場所。
ここでもすばやくチェック。 しかし、壱号さんよくしゃべりはる(笑) とても気さくに軽く毒を吐いてくれるので気をあまり使わなくて気分が楽になりました(爆)あ、良い意味でですよ。あ、ほら、私シャイなジェントルマンなもんで(笑)・・・・、
で、壱号さん、ここで直ぐに結果を出します。17cmくらいのメバル。
少しぼけてるのでそのまま(笑)

これ、頂いてしまいました(笑) 続いてもう1匹追加しつつ、釣れも1匹あげます。
壱号さんの横に入れていただき、私もガッツでまともな同じくらいのサイズをゲット!
コラボでも、カス回避!
なんだかんだと色々教えていただき雑談しつつ、次は西浦へ移動です。どうやらそこには本日あのAタウンの皇帝がくるようです。
マインカイザー!ともコラボ決定です(笑)
で、移動ですね。 しかし、ほんとテンポが早いなぁ。
壱号さんのカス回避能力の片鱗を見せ付けられたようでした。
一路車を走らせ西浦は壱号さんの家のうらの漁港、ガッツ基地の隣ですよね?たしか。
いました、マインカイザーモリトヤさんとそのお連れさん達。車を止め、モリトヤさんとも挨拶。
コラボ開始です。しかし、この二人と話してると ジェントルマンな私が、少しづつエセジェントルマンになっていくようでした(爆)
ちゅ~か、いつもの自分の素が所々でます(笑)
しかし、ここに来て壱号さん、ぼちぼち精神攻撃をかけてくるように(爆)
中々つれない私の隣に来て、、
『釣れますよ、簡単ですわ、魚いますよ。』まぁ、これは普通でした。
私とモリトヤさんの間に入り、、メバルあげていきます(笑) しかもよく釣れる。連発です。
私もあたりはあるのですが中々乗りません。向かい風がきつく私の腕ではまだガッツのコントロールが中々出来ません。
『saku07さんの隣は釣れるで』とさらに精神攻撃。そしてさらに、『普通の竿つこてください』
せっかくコラボってるのに普通の竿は使えません。ガッツシューティングをマスターし、あわよくばガッツエクスタシーもマスターしようと
おもってましたから(笑) まだまだですわ。。
壱号さんからは、さらに『坊やだからさ』といわれる始末。
しかし、、ほんまによう釣るわ、この人。モリトヤさんもよう釣ってはりましたけどね。
マインカイザーモリトヤさんのガッツGSGで奥義、『ゴールデンシャワー』
を見せ付けられました。ほんま汚れですねっ!!(爆)
写真撮るの忘れました==;
このあたりの記事は、後ほどモリトヤさんのところと壱号さんのところでUPされると思います、多分(笑)
色んな精神攻撃を受けながらも楽しい時間を過ごさせて頂きました。私のジェントルマンぶりもいくつか発揮させていただいたところもありましたが、ここは大きく割愛です(笑) 汚れウエイトが高いので(爆)
なんだかんだと当初少しだけというお話でしたが、気がつけば午前1時を回っています。
壱号さんはそろそろご帰宅ということで少し話しをした後、帰還です!
『お疲れ様でした』 ほんとどうもありがとうございました!色々な暖かい精神攻撃おもろかったです。
また、都合つきましたらコラボってください。
その後、普通の竿に戻し(笑) ジグヘッドでは無理なのでまたダウンショットで狙います。






こんな感じで、釣れてきます(笑) ガッツでなければそれなりに結果はでるなぁ、、甘いなまだまだ、俺(笑)
途中マインカイザーモリトヤさんにコーヒーをご馳走になりました!有難うございました、マインカイザー!
色々としゃべりながらなんだかんだとしているうちに寒さと頭痛と眠気でダウン寸前。時間は3時近く。。。マインカイザーもそろそろ撤収ということで、私たちも車で寝ることにしました。
『お疲れ様でした!』マインカイザーに挨拶をして車に寝床をこしらえに行きます。もちろん動くことなく同じ漁港で朝一狙いです。。移動や休憩除いて9時間近くもやってたのにまだするんかい(笑9
一応時計を5時半にあわせてましたが、起きれませんでした(笑) 時間は6時半過ぎ。当然釣れません。移動です。
あ、言い忘れましたが、 100%カス回避するべく 、青イソメ買ってたんですよね(爆)
帰りの事もあるので北淡のT港へ。お金払ってまで来るところじゃない気はしましたが、、まぁいいや。
しかし、風がきつい。。外洋に面すると所は、人が多いので裏側へ移動。
青イソメでやりますが、元気がない上に根がきつく中々釣りづらい。
しれでも15~16cmくらいのガシラをぼちぼちあげて行きます。
暫くしていると、壱号さんから 状況確認とチン〇ハゼを釣るよう指令が(笑)
しかし、こんな時に限って、狙いの魚しか釣れません(笑)
チン〇ハゼはおろかイソベラ、チャリコすら釣れない始末。
強一番ちびっ子だったので記念撮影。

色々試してみましたが、釣れるのは同じようなガシラばかり。。
途中、仕立て船が目の前でつり流しを始めてたまりませんでした。
そんなこともあり、寒さと疲れもあったので、そろそろあきてきました。
結果は満足のいくものだったし、コラボも面白かったし、ネタは少なめでしたが(笑) 十分OKな釣行でした!
チン〇ハゼが釣れなかったことが唯一の心残りでした(爆)
家に帰り、魚を出してみました。数匹頂いたものもいますが(笑)持ち帰ったのはこれだけでした。

いやぁ、疲れましたがほんっとおもろかったです。コラボ(笑) 壱号さん、モリトヤさん、有難うございました!!
また時間の都合が合いましたら是非ともコラボりましょう。私の記事で抜けているところや写真は、お二方のところで
見てください(笑)
非常に長々とだら~っと書いてしまいましたが最後までお付き合いいただき有難うございました。
2008年01月26日
根魚@GO!GO! in淡路
夕方から出撃しますよ、淡路島。
釣行結果は、予想を裏切る展開になるよう適度にだら~っとやってみようと思ってます(笑)
風がマシそうな気がするのでまだましかも・・w 底荒れが気になりますが・・・まぁ、、いいや
頑張るぞぅ~
釣行結果は、予想を裏切る展開になるよう適度にだら~っとやってみようと思ってます(笑)
風がマシそうな気がするのでまだましかも・・w 底荒れが気になりますが・・・まぁ、、いいや
頑張るぞぅ~
