2010年11月23日
ASSAUTGahoujinAG90Accura来た
今日漸く、予約入れてたZENAQのNEWエギングロッド ガホウジンAG90Accuraが来ました。
新しいロッドはいいねぇ~。

頻繁に道具を買えないので、嬉しいですね、やはり。
グリップはこんな感じ。

良い感じです。

新旧のASSAUTシリーズを並べてみました。グリップの形状が歴史を感じさせますね。特に初代ASSAUTは今どきのエギングロッドではほとんど見なりましたよねぇ。

ちょっとだけ、ZENAQの広告をパクッてみました。(笑

ちなみに繋げてみて持った感じは、、86Accuraよりも柔らかい感じです。0.4フィートの差は確かに部屋の中では感じませんでした。
おいらが思ってたよりも、よりパラボリックなテーパーになってるような気がするのは気のせいかな。
今の使い倒して3年目のエスペルト86Accuraと同じような柔らかさ(笑
まぁ、実際にエギを投げてみないとわかりませんが、もう少しだけシャキッとしててもよいかなぁという印象です。
で、リールを付けてみると、、、
赤タコセルテート2500(RCSWハンドル+RCS2506スプール)+ちょいおきで290g位?

AG90Accuraはというと、、こんな感じ。

かなり前よりですね、バランス。
エスペルト86Accuraはというと、、こんな感じ。

AG90Accuraよりはリールよりです。
最後に、ショア86Accuraはというと、、こんな感じ。

リールを付けてただ持つだけだと若干フロントヘビーな感じになるのかなぁとは思いますが、これも使ってみないと何もわからないですね。
グリップを肉抜きしてる分当たり前といえば当たり前なんでしょうけど。
で、、最後にやってみたのは、どれ位曲がるのかなぁと、、ただ、面倒なのでAG90Accuraだけですけどね。
用意した獲物は、エビ○ン500ml。
秋イカ終盤だとレギュラーサイズ以下の重さで実験です。今の時期なら700~キロUPなんで、軽めのエビ○ンで実験です。
でわでわ・・・・。
ん??お、重いけど・・。結構曲がるなぁ。

ん~~、やはり86Accuraと比べるのが間違ってるかもですが、柔らかいですねぇ~。おいらが振らせてもらった竿のイメージと近いのは、スキッドロウインペリアルの96L位の柔らかさ。

600~700位のイカだと抜きあげるのに不安が残る曲がり具合(笑 ただ、とても楽しめそうな予感。
しかし、、こっちの海だとまだ使っていないので何とも言えないですが・・

↑500gでこの曲がり具合なので、明石や淡路近辺の激流状態になった時は使いにくいかもしれないですね。
テロんテロんジャークや、スラックジャークみたいなのには適してる感じだなぁ。
HPSJは、若干エギのサイズを選ぶだろなぁ、この竿。
あ、そうそうラインをライン通しを使わずに通しましたが、すんなり通せます。しかし、、ガイドが多いのでいつまでラインとおさなあかんねん!という印象は否めません(爆
とまぁ、室内でぶつぶつ言ってるより、早く使ってみたいですねーー。
墨付けに行きたいぜっ。
新しいロッドはいいねぇ~。

頻繁に道具を買えないので、嬉しいですね、やはり。
グリップはこんな感じ。

良い感じです。

新旧のASSAUTシリーズを並べてみました。グリップの形状が歴史を感じさせますね。特に初代ASSAUTは今どきのエギングロッドではほとんど見なりましたよねぇ。

ちょっとだけ、ZENAQの広告をパクッてみました。(笑

ちなみに繋げてみて持った感じは、、86Accuraよりも柔らかい感じです。0.4フィートの差は確かに部屋の中では感じませんでした。
おいらが思ってたよりも、よりパラボリックなテーパーになってるような気がするのは気のせいかな。
今の使い倒して3年目のエスペルト86Accuraと同じような柔らかさ(笑
まぁ、実際にエギを投げてみないとわかりませんが、もう少しだけシャキッとしててもよいかなぁという印象です。
で、リールを付けてみると、、、
赤タコセルテート2500(RCSWハンドル+RCS2506スプール)+ちょいおきで290g位?

AG90Accuraはというと、、こんな感じ。

かなり前よりですね、バランス。
エスペルト86Accuraはというと、、こんな感じ。

AG90Accuraよりはリールよりです。
最後に、ショア86Accuraはというと、、こんな感じ。

リールを付けてただ持つだけだと若干フロントヘビーな感じになるのかなぁとは思いますが、これも使ってみないと何もわからないですね。
グリップを肉抜きしてる分当たり前といえば当たり前なんでしょうけど。
で、、最後にやってみたのは、どれ位曲がるのかなぁと、、ただ、面倒なのでAG90Accuraだけですけどね。
用意した獲物は、エビ○ン500ml。
秋イカ終盤だとレギュラーサイズ以下の重さで実験です。今の時期なら700~キロUPなんで、軽めのエビ○ンで実験です。
でわでわ・・・・。
ん??お、重いけど・・。結構曲がるなぁ。

ん~~、やはり86Accuraと比べるのが間違ってるかもですが、柔らかいですねぇ~。おいらが振らせてもらった竿のイメージと近いのは、スキッドロウインペリアルの96L位の柔らかさ。

600~700位のイカだと抜きあげるのに不安が残る曲がり具合(笑 ただ、とても楽しめそうな予感。
しかし、、こっちの海だとまだ使っていないので何とも言えないですが・・

↑500gでこの曲がり具合なので、明石や淡路近辺の激流状態になった時は使いにくいかもしれないですね。
テロんテロんジャークや、スラックジャークみたいなのには適してる感じだなぁ。
HPSJは、若干エギのサイズを選ぶだろなぁ、この竿。
あ、そうそうラインをライン通しを使わずに通しましたが、すんなり通せます。しかし、、ガイドが多いのでいつまでラインとおさなあかんねん!という印象は否めません(爆
とまぁ、室内でぶつぶつ言ってるより、早く使ってみたいですねーー。
墨付けに行きたいぜっ。
2010年11月19日
ZENAQ ガホウジン 遅い
今日は、帰ってくるメールが。
メーカーの発想が11月30日頃だそうな。。
いやいや、シーズンほぼ終わりの時期に手元に来るってどうなん。
はよせいっちゅうねん、ほんま。
メーカーの発想が11月30日頃だそうな。。
いやいや、シーズンほぼ終わりの時期に手元に来るってどうなん。
はよせいっちゅうねん、ほんま。
Posted by ksaku at
20:16
│Comments(3)
2010年11月16日
この頃は・・
なんか年末まで釣りに行けない感じなksakuです。
しかも、予約を入れてるZENAQの竿もいつ入ってくるのか・・連絡も全くなくWEBを探しても入荷したとの話もなし。。
早くほしいなぁ。
そんなおいらの最近はというと、、、
最近、会社への近道?を見つけたので歩いて職場まで行ってます。
といっても、、片道たったの3㎞位なんで30分くらいなんですけど(爆
今の事務所は横浜アリーナの近くなんですが、なんか何にもない感じで寄り道するところもあんまりないのが若干残念です。
なんか新横浜方面とかも寄り道してみるかな。
しかも、予約を入れてるZENAQの竿もいつ入ってくるのか・・連絡も全くなくWEBを探しても入荷したとの話もなし。。
早くほしいなぁ。
そんなおいらの最近はというと、、、
最近、会社への近道?を見つけたので歩いて職場まで行ってます。
といっても、、片道たったの3㎞位なんで30分くらいなんですけど(爆
今の事務所は横浜アリーナの近くなんですが、なんか何にもない感じで寄り道するところもあんまりないのが若干残念です。
なんか新横浜方面とかも寄り道してみるかな。
Posted by ksaku at
21:14
│Comments(0)
2010年11月08日
おいらのクソ携帯(ただのぼやき)
犬のお父さんでお馴染みの、目の付け所が・・・・でしょ製の携帯電話を使い始めて早10年。今の機種は、購入してから1.7年くらい経過してます。
取りあえず、お金もないので24回分割で買ったんですけど、、、ここ1.5か月くらい調子が悪い。。
リチウム電池は1年目に新品に交換したはずなのに、なぜか異様に電池のヘリが早いとか・・・。
待機電源になってると思ったら、いつのまにか電源が切れてるとか・・・。
電源入れなおしたら、途中まで立ち上がって、電源オンになるまで5~6回繰り返さないとだめだとか・・・。
充電してたはずなのに、朝起きてみてみたら電池が10%くらいしか充電できてないとか・・・。
これの前の携帯は、WEBサイトを見ようとすると、いきなり消えたりしてたけど。。
なんですか、これ。
2年サイクルで買い替えさせるように、携帯にタイマーでもついてるんかい。
今日にいたっては、何回電源入れなおしたか。
他のメーカーのってどうなんかなぁ~~。2年経ったら、iphoneとかのスマートフォンに替えるかなぁ。。
メールアドレスが変わるのはうざいしなぁ~~、、。
修理に出すのはもったいないので完全に壊れないことをいのるぜ。。
とどうでもいいことをつらつら書いてみた。
取りあえず、お金もないので24回分割で買ったんですけど、、、ここ1.5か月くらい調子が悪い。。
リチウム電池は1年目に新品に交換したはずなのに、なぜか異様に電池のヘリが早いとか・・・。
待機電源になってると思ったら、いつのまにか電源が切れてるとか・・・。
電源入れなおしたら、途中まで立ち上がって、電源オンになるまで5~6回繰り返さないとだめだとか・・・。
充電してたはずなのに、朝起きてみてみたら電池が10%くらいしか充電できてないとか・・・。
これの前の携帯は、WEBサイトを見ようとすると、いきなり消えたりしてたけど。。
なんですか、これ。
2年サイクルで買い替えさせるように、携帯にタイマーでもついてるんかい。
今日にいたっては、何回電源入れなおしたか。
他のメーカーのってどうなんかなぁ~~。2年経ったら、iphoneとかのスマートフォンに替えるかなぁ。。
メールアドレスが変わるのはうざいしなぁ~~、、。
修理に出すのはもったいないので完全に壊れないことをいのるぜ。。
とどうでもいいことをつらつら書いてみた。
2010年11月01日
まじっすか、たこフェリー・・
何気にYahooを見ていたら、、、おいらの好きなたこフェリーが、運休って。。
従業員の方々も大変ですね。。
しかし、、たこフェリーが無くなったら、神戸に戻ってもたこフェリーで淡路島にわたれへんがな。。
寂しいねぇ。。
たこフェリー
淡路島から帰るたこフェリーから見た、明石大橋

淡路島から帰るたこフェリーから見た 岩屋周辺

岩屋一文字・・・秋イカ終盤戦で今年はここに渡るつもりだったのになぁ。。

明石大橋下通過中

明石港 フェリー付場 小場所ですけど、、、暇つぶしになるよ

淡路島が、遠くなるぜ。。
従業員の方々も大変ですね。。
しかし、、たこフェリーが無くなったら、神戸に戻ってもたこフェリーで淡路島にわたれへんがな。。
寂しいねぇ。。
たこフェリー
淡路島から帰るたこフェリーから見た、明石大橋

淡路島から帰るたこフェリーから見た 岩屋周辺

岩屋一文字・・・秋イカ終盤戦で今年はここに渡るつもりだったのになぁ。。

明石大橋下通過中

明石港 フェリー付場 小場所ですけど、、、暇つぶしになるよ

淡路島が、遠くなるぜ。。