2007年09月29日
淡路島エギング
昨日の夜から今日夕方まで、淡路島にエギングにいってきました。ルビアスのシェイクダウンです。

しかし、淡路島に渡る前から小雨が降ってます。しかも、風もきついです。岩屋付近をまず偵察しようと思いましたが北の風が強すぎて、いった傍から撤収モード。夜はあきらめて、こいつらがいるところに直行。

しかし、風が強く雨も降ったままなので、車の中で朝まで少し仮眠することに。朝4時過ぎに目を覚まして取りあえず、ショアサーベリング(笑)(ただのタチウオ釣り)で時間をつぶします。朝は風が西からの風に変わってて強くないですが、波のうねりが酷くエギングにはつらいかも。。暫くレッツショアサーベリング♪10投目位に指3本程度のサーベルフィッシュ(ただのタチウオ)をゲット。満足したので、エギングに変更です。しかし、、エギングはかなりの我慢の釣りになりました。前と同じように男は黙って3.5寸を貫いているまに、連れとの差が広がります。今日もそれなりにイカは出てくるのですが乗りません。北側の先端で釣ってましたが、出てくるのは小さいのばかり。お昼くらいまでしてお腹が減ってきたので一旦車に戻ることにしました。、途中のテトラ地帯でぼちぼちやりながら車に戻ります。こっちのテトラはイカが出ます。結構いいサイズ(トンカツ大)位のも出てきますが、波が荒くエギのこのコントロールが難しくばれたり、逃げられたり。まぁそれは腕の問題もあるのですが。
休憩後、現場に戻ると、、、、北北東の風がめちゃ強くなっており、波もめちゃくちゃなので釣りも出来ません。
仕方がないので内向きでやってみますがイマイチ。。で、暫くやってみましたが、きつくなる一方なので帰りがてら西側へ移動。西側の某所へ到着。コロッケサイズを二杯釣り上げてる人がいましたが、釣れる感じが薄いので隣の漁港へ移動。誰もいません。墨跡もほんの少し。時間も4時過ぎてましたので移動をあきらめここで手を打つことに。連れは結構当たってます。私のイカ来るものの反応がイマイチ。気合と根性で2杯追加して本日の釣り終了。
今日は天候と、自分の意地に負けました。素直にエギサイズ落しといたらよかったなぁ~~。
でもルビアスは、軽く、使いやすかったです。。
因みに、今日はアオリイカの写真なし。しょぼくて。。

しかし、淡路島に渡る前から小雨が降ってます。しかも、風もきついです。岩屋付近をまず偵察しようと思いましたが北の風が強すぎて、いった傍から撤収モード。夜はあきらめて、こいつらがいるところに直行。

しかし、風が強く雨も降ったままなので、車の中で朝まで少し仮眠することに。朝4時過ぎに目を覚まして取りあえず、ショアサーベリング(笑)(ただのタチウオ釣り)で時間をつぶします。朝は風が西からの風に変わってて強くないですが、波のうねりが酷くエギングにはつらいかも。。暫くレッツショアサーベリング♪10投目位に指3本程度のサーベルフィッシュ(ただのタチウオ)をゲット。満足したので、エギングに変更です。しかし、、エギングはかなりの我慢の釣りになりました。前と同じように男は黙って3.5寸を貫いているまに、連れとの差が広がります。今日もそれなりにイカは出てくるのですが乗りません。北側の先端で釣ってましたが、出てくるのは小さいのばかり。お昼くらいまでしてお腹が減ってきたので一旦車に戻ることにしました。、途中のテトラ地帯でぼちぼちやりながら車に戻ります。こっちのテトラはイカが出ます。結構いいサイズ(トンカツ大)位のも出てきますが、波が荒くエギのこのコントロールが難しくばれたり、逃げられたり。まぁそれは腕の問題もあるのですが。
休憩後、現場に戻ると、、、、北北東の風がめちゃ強くなっており、波もめちゃくちゃなので釣りも出来ません。

仕方がないので内向きでやってみますがイマイチ。。で、暫くやってみましたが、きつくなる一方なので帰りがてら西側へ移動。西側の某所へ到着。コロッケサイズを二杯釣り上げてる人がいましたが、釣れる感じが薄いので隣の漁港へ移動。誰もいません。墨跡もほんの少し。時間も4時過ぎてましたので移動をあきらめここで手を打つことに。連れは結構当たってます。私のイカ来るものの反応がイマイチ。気合と根性で2杯追加して本日の釣り終了。
今日は天候と、自分の意地に負けました。素直にエギサイズ落しといたらよかったなぁ~~。
でもルビアスは、軽く、使いやすかったです。。
因みに、今日はアオリイカの写真なし。しょぼくて。。
2007年09月27日
待ってましたよ、NEWルビアス2506+W
いやぁ、今日某釣られ名人の店からようやく連絡が来たので取りに行ってきました、NEWルビアス。

いやぁ、待ってましたよ、ほんと(笑) しかし、、軽いですねぇ、やはり。カルディアKIX2506Wと比べても軽いです。しかし、このザイオンって素材は触った感じがなんとなく少し頼りなさげですが、きっと強いんでしょうねぇ。金属の高級感はないですけど、、思い切り満足してます。

エギングがメインですのでやはり、RCS Wハンドル+です。なんか色々いじってみたい衝動に駆られるリアルフォー搭載ですが、今のところはこの仕様で暫く通してみるつもりです。

後は、これを実践投入して使い倒してみたいですねぇ。

いやぁ、待ってましたよ、ほんと(笑) しかし、、軽いですねぇ、やはり。カルディアKIX2506Wと比べても軽いです。しかし、このザイオンって素材は触った感じがなんとなく少し頼りなさげですが、きっと強いんでしょうねぇ。金属の高級感はないですけど、、思い切り満足してます。

エギングがメインですのでやはり、RCS Wハンドル+です。なんか色々いじってみたい衝動に駆られるリアルフォー搭載ですが、今のところはこの仕様で暫く通してみるつもりです。

後は、これを実践投入して使い倒してみたいですねぇ。
2007年09月26日
S86アキュラ・・
現在お蔵入りのアソートS86アキュラですが、、ULガイドが1個飛んでしまってます。。。早く直さねば。

アキュラ好きなんですけど、ULガイドってのは壊れやすいのであんまり好きじゃないです。このアキュラは、穂先が2回折れ、直ってきた直後の釣行で、ULガイドのSICリングが飛び、その後、ULガイド破損と、結構トラブッってます。半永久保障といえどすでに新品のアキュラ免責額で買えてるって。

はぁ、85デューロjaffaが欲しいぜ。
あ、欲しいといえば、NEWルビアスもう入荷してる店あるんですねぇ、、、今日ナチュログに買ってる人の記事出てました~。うらやますぃ~~~。

アキュラ好きなんですけど、ULガイドってのは壊れやすいのであんまり好きじゃないです。このアキュラは、穂先が2回折れ、直ってきた直後の釣行で、ULガイドのSICリングが飛び、その後、ULガイド破損と、結構トラブッってます。半永久保障といえどすでに新品のアキュラ免責額で買えてるって。

はぁ、85デューロjaffaが欲しいぜ。
あ、欲しいといえば、NEWルビアスもう入荷してる店あるんですねぇ、、、今日ナチュログに買ってる人の記事出てました~。うらやますぃ~~~。
2007年09月24日
明石エギング~我慢の釣り~
昨日夜から、本日朝方まで明石周辺を連れとエギングに行ってきました。最初に入ったのはいつもの某所。風が北側から吹いてますがまぁ気にならない程度。今日は大潮で、しかも下げていっていましたのでエギ王Q速3.5+ナマリチューンでいつものようにしゃくります。しかし、今日は中々当たりません。30分ほどしてしゃくりあげるときにきたのが、こいつ。

トンカツサイズのアオリいか。こいつは結構引いてくれました。で暫く当たりもなくなり、連れと話しながらしゃくっていると、フォール中に明確なあたり。ガンッともって行き、合わせると乗っています。久々に釣れましたわぁ~と、いってる傍からバラシ(汗) 触腕にかかってたんだろうなぁ。。、連れは、全くあたりがない様子。その割りにエギだけロストしていきます。私も、エギをロスト。しかし、潮が早い。あたりが取りづらくて仕方がありません。エギを見るとかまれた後が。。この直後、イカパンチのあたりがありましたが乗らず。で、、開始から約4時間後、ようやくコロッケサイズ追加。写真はありません。
その後、もぞもぞしたあたりがあり、合わせると暫くぐーっと重たくなり、コウイカ?と思ってると張り付かれました。。。海草か?タコ?正体が分らないまま、おそらくタコということにし、エギをまたロスト(汗) う~~~ん、今回は我慢のつりだなぁ。。その後連れとともに気力もなくなりどないしょー??とか言いながらやってました。暫くして、待望のあたり。グンッっといい感じのあたりです。しかも、重く結構引きます。ゆっくり海面に上げてくるといい感じでブシュブシュいってます。おぉ~?5~600くらいある??と期待しながら、手前まで寄せます。足場が高いので、めいいっばい糸を巻き取り、気合で抜きあげます。げっ!あがらんっ。。ドラグが鳴り糸が出て行きます。ぐわ、最悪。連れを呼びロッドをもって~~っと言ってたら、張り付かれました。張り付くか、イカ??げ、イカではなくタコでした。。。
こうなったら無理からにはがすしかありませんが、タコ強し。最終的に海にお帰りになられました。足を1本残して。これでやる気をなくし、暫くしてまたエギをロスとして、連れも全然なので、場所移動。
そこでは先行者がおり、投げ釣りしてました。場所が狭いので、手前でしていると連れがぽんぽんと2匹上げました。しかし、サイズはぎりぎりコロッケサイズ。もう疲れでやる気なし。時間は既に朝の4時。ここで、また場所移動。波止場を歩くと釣り師だらけ。ジギンガーが沢山います。エギンガーもですが。で、歩いていくと珍しく先端が空いてました。しかし、、、潮が飛んでます。こういうときは流すしかありませんん。暫く流し釣りしてると、ぐんっともって行きました。トンカツ小くらいのサイズです。連れはコロッケ大位のをサイトで上げてます。暫くして、明るくなってきました。疲れました。。海を見てるとサギが大量に海をまっています。アジ?ショゴ?なんか青物の子供を咥えて飛んでいきます。
そうこうしてると潮がガンガンに流れ始めました。、なんか連れのエギにカンパチが2匹追いかけてきたそうです。見たかった。しかし、潮はさらに流れ始め釣りになりません。どうにもならないので、最後の場所移動です。そこに付いた頃にはもう日も昇り暑い。。しかも寝ていないのでふらふらしてきました。第一投できましたがバラシ。、、もう限界。。で結局二人とも3匹で終了です。久々に疲れた釣りでした。

トンカツサイズのアオリいか。こいつは結構引いてくれました。で暫く当たりもなくなり、連れと話しながらしゃくっていると、フォール中に明確なあたり。ガンッともって行き、合わせると乗っています。久々に釣れましたわぁ~と、いってる傍からバラシ(汗) 触腕にかかってたんだろうなぁ。。、連れは、全くあたりがない様子。その割りにエギだけロストしていきます。私も、エギをロスト。しかし、潮が早い。あたりが取りづらくて仕方がありません。エギを見るとかまれた後が。。この直後、イカパンチのあたりがありましたが乗らず。で、、開始から約4時間後、ようやくコロッケサイズ追加。写真はありません。
その後、もぞもぞしたあたりがあり、合わせると暫くぐーっと重たくなり、コウイカ?と思ってると張り付かれました。。。海草か?タコ?正体が分らないまま、おそらくタコということにし、エギをまたロスト(汗) う~~~ん、今回は我慢のつりだなぁ。。その後連れとともに気力もなくなりどないしょー??とか言いながらやってました。暫くして、待望のあたり。グンッっといい感じのあたりです。しかも、重く結構引きます。ゆっくり海面に上げてくるといい感じでブシュブシュいってます。おぉ~?5~600くらいある??と期待しながら、手前まで寄せます。足場が高いので、めいいっばい糸を巻き取り、気合で抜きあげます。げっ!あがらんっ。。ドラグが鳴り糸が出て行きます。ぐわ、最悪。連れを呼びロッドをもって~~っと言ってたら、張り付かれました。張り付くか、イカ??げ、イカではなくタコでした。。。
こうなったら無理からにはがすしかありませんが、タコ強し。最終的に海にお帰りになられました。足を1本残して。これでやる気をなくし、暫くしてまたエギをロスとして、連れも全然なので、場所移動。
そこでは先行者がおり、投げ釣りしてました。場所が狭いので、手前でしていると連れがぽんぽんと2匹上げました。しかし、サイズはぎりぎりコロッケサイズ。もう疲れでやる気なし。時間は既に朝の4時。ここで、また場所移動。波止場を歩くと釣り師だらけ。ジギンガーが沢山います。エギンガーもですが。で、歩いていくと珍しく先端が空いてました。しかし、、、潮が飛んでます。こういうときは流すしかありませんん。暫く流し釣りしてると、ぐんっともって行きました。トンカツ小くらいのサイズです。連れはコロッケ大位のをサイトで上げてます。暫くして、明るくなってきました。疲れました。。海を見てるとサギが大量に海をまっています。アジ?ショゴ?なんか青物の子供を咥えて飛んでいきます。
そうこうしてると潮がガンガンに流れ始めました。、なんか連れのエギにカンパチが2匹追いかけてきたそうです。見たかった。しかし、潮はさらに流れ始め釣りになりません。どうにもならないので、最後の場所移動です。そこに付いた頃にはもう日も昇り暑い。。しかも寝ていないのでふらふらしてきました。第一投できましたがバラシ。、、もう限界。。で結局二人とも3匹で終了です。久々に疲れた釣りでした。
2007年09月23日
初デビュー
今日は、初めて息子(3.5歳)とバス釣りに行って来ました。といっても、バス釣りが本当の目的ではなく、ついでだったんですけど。行ったのは某ダム湖です。1時間程度の釣りだったので、4’ゲーリーグラブのノーシンカーです。まだ投げることができないので、私が投げてただ巻くだけですが。用意したスピニングタックルで巻いてもらい、私も米とタックルで無理からにノーシンカーの同じグラブです。
横を見るといきなりももってます、、、、。なんで?(汗)横見ながら釣ってると、私のタックルにあたりが。取りあえず合わせ、息子にタックルを手渡します。ぎごちない巻き方ですが、少しうれしそうです。
で、あがってきたのがこれ。

20cm程度のコバッチです。
釣れてうれしそうでした。いやぁこういう顔されると嬉しいですねぇ、親としてもつれてきた甲斐がありました。
しかし、あたりがその後なく、飽きてきたのか近くにいるゴリと戯れているうちに少し転んでました(汗)まぁ、この後日帰りの温泉いくからまぁ、いいか。。
その後は当たりもなくなり、時間が来たので納竿しました。
=使用タックル=
ロッド:ウエダ Superpalser ウォーターモナーク60M
リール:バンタム クロナーク100
ルアー:ゲーリーヤマモト 4inchグラブ(スモークシルバーラメ)
横を見るといきなりももってます、、、、。なんで?(汗)横見ながら釣ってると、私のタックルにあたりが。取りあえず合わせ、息子にタックルを手渡します。ぎごちない巻き方ですが、少しうれしそうです。
で、あがってきたのがこれ。

20cm程度のコバッチです。
釣れてうれしそうでした。いやぁこういう顔されると嬉しいですねぇ、親としてもつれてきた甲斐がありました。
しかし、あたりがその後なく、飽きてきたのか近くにいるゴリと戯れているうちに少し転んでました(汗)まぁ、この後日帰りの温泉いくからまぁ、いいか。。
その後は当たりもなくなり、時間が来たので納竿しました。
=使用タックル=
ロッド:ウエダ Superpalser ウォーターモナーク60M
リール:バンタム クロナーク100
ルアー:ゲーリーヤマモト 4inchグラブ(スモークシルバーラメ)