ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月01日

ドラゴン作戦 in 淡路島

8月1日AM4:00 淡路某所で『ドラゴン作戦』が開催されたぜ!

参加者は、、

淡路島スズキFISHING雑想ブログ 壱号さん

ベタ凪めばる すえさん

なかなか釣れない釣りバカ日誌 wkbさん

じろーの釣戦 じろーさん

『それ、いただきます!』 ドミよしさん
 
PNKCブログ PNKCさん

Catch all fish Sumidaさん

Long live 淡路ing Roll ホイヤーさん

~今日は潮が悪い~ ドブキラーさん

エギンガー・ジョーの釣大好き! エギンガー・ジョーさん

ヒデ太郎さん

で、おいらの12名で開催。



残念ながら不参加の方 奥さんが急に破水されて、淡路の集合場所まで来て直ぐに帰られた方(名前が分かりません)




とり合えず、前日入りして、夕まづ目に指2.5~3.5本の太刀魚爆釣(笑)2時間くらいでしたが、あたりが集中したのは1時間弱でした。

 日が落ちてから、ケイムラカラーのマナティにケミホタルいれたマナティ+5/8ozZZヘッドで、一時期1キャスト1ヒット。捕れたのは、15~6匹でしたが、ばらしたり乗らなかったの合わせると、バイト数は40くらいあったので、明日の朝まづめも期待してしまいます。
写真は、面倒なんでなし。つ~か、忙しくて撮れなかった。

で、取り敢えず、晩飯食べた後、西浦へイカ狙い。


本当は、北淡に上がって松帆の湯に行った後、北淡でイカ狙いの予定でした。しかし、太刀魚で時間とりすぎて、断念。

西浦某所に着くと、東の風がきつい。

まぁ、背中からの風なので問題なし。

取り敢えず投げて、フォール。暫くステイさせた後、しゃくると違和感ありで即あわせ。

しかし、、、微妙に重いだけ。

正体はこいつ。

タコ400gくらい。取り敢えずお持ち帰り。写真が適当だな。。


で、その後暫くすると、ごんっとあたりがあったが、即ばれた。

エギを回収すると、、うろこがついてました。ボラかスズキだな、これ。


で、しんどくなってきたので、『ドラゴン作戦』の集合場所に戻り仮眠。

イカは釣れなかったぜ。

しかし、、暑い。微妙に寝れませんでした。


そうこうしてると、開始時間が近づき、ぼちぼち参加者が集合。この辺ははしょります(笑)

壱号さん、写真もらったぜ。


で、ドラゴン作戦開始・・・。


おいら、カウント8くらいのところからしゃくり始めて、フォール中にグンッっときて終わり。それ以外の生命反応はありませんでした。

他の人はというと、、、、?

全員、カスで終了(爆

、で、取り敢えず、集合写真撮った後、持ち寄り物をいただくことに。不幸自慢で買った人の隣の人からスタートという、わけの分からない展開に(笑)
不幸自慢の勝者はSumidaさんでした(笑)

で、少しうだうだした後、ネコを追いかける人や、マトリックスの真似をする人とかいたりいなかったりしながら、次のターゲットを狙いに。狙うのはメッキ。
ここで、ヒデ太郎さんとエギンガー・ジョーさんはお別れです。お疲れ様でした。

で、近くのメッキポイントへ移動。

しかし、、またもメッキは全員カス(爆 

唯一魚を釣ったのは、Sumidaさん(しかし、フグ)

で、またまた移動で、今度は通称スリッパポイントへ鱸狙いに。

しかし・・・。すでにエアフィッフィングしかしていない人が若干2名(深夜にサバ釣ってお腹一杯な人達)

他の人は取り敢えず狙うも、、、






まさかの、

カスハットトリック達成!(前代未聞)

いやぁ、、ここまでカスだと逆にすがすがしいぜ。

手なわけで、今回参加された方々お疲れ様でした。







  


Posted by ksaku at 20:10Comments(11)他の釣り

2010年07月25日

ドラゴン作戦(要は太刀魚釣)にむけて・・

金曜日、仕事帰りに某釣られ名人の店へ。

来るドラゴン作戦に向け(笑)、弾の補充です。

取り敢えず、夜行カラーが品切れ中だったので、朝夕まづめ時に強いケイムライト配合マナティ9cmを追加。




それから、さくさくっとなくしたジグを3本ほど追加。

今回は、誰かが勝手に応援している(た?)ダミキジャパンの闘魂ジグ30g*2本と、叩き売りしてた甚八ジグ28g。甚八ジグは、夜光タイプで、即なくなりそうな予感。



あとは、ジグの交換用のシングルフックと、ケミホタル、ついでにエギング用のスナップとか。




これで、今あるやつを加えて、8月1日夜明け前から開催されるドラゴン作戦に望むぜ(笑)

・・・・ところで、、

時間は、AM3時半ごろ・・・で、、、

まじで集合場所どこなん?(爆  


Posted by ksaku at 20:15Comments(6)他の釣り

2010年07月19日

ドラゴン作戦(前哨戦) in 淡路島

さて、金曜日夜8時半過ぎから、翌日夜8時半過ぎまで・・24時間頑張ってまいりました(笑)

因みに今回写真は、ほぼありません。

場所は淡路島、予定ではイカ、太刀魚、サバ・・・の予定でしたが・・・。

現地に到着するまでに、壱号さんから入電。今から某所へナマさん釣りに行くとのこと。すっかりはまってますね(笑)


おいらは、連れと合流するため、東浦某所へ。


取り敢えず、合流後、タックル一式もって現場へGO.

しかし、、、ごみだらけで、話にならないぜ。

結局午前2時過ぎまで竿を振るも、イカ、太刀魚のあたりもなく。。明け方に標準をあわせるため休憩しに戻ります。
サバを締めた後用のバッカン持ってこなかったのもあるので取りに帰ります。


で、3時過ぎから再度釣り開始。


夜が明けてくる前くらいから、太刀魚のあたりが出だします。。。が、小さいのか乗り切りません。

やっとこ、マナティ(9cm・グロー)にのってきたのは、ベルトサイズの、太刀魚。あまりにも変なかかり方で顔面が崩れてしまい、死んでしまったのでお持ち帰り。。

夜が明けて、サバに期待しつつ、ジグに変更。

一度、ガツンとあたりがあり、乗ってテンションがかかった瞬間にフックアウト。

気合を入れなおし、投げてると、今度は乗りました。。。がなんかへんな引きです。

サゴシ?こんな時期にまだいるわけなし、、ごみか。。?でも引くし、、。

で、上がってきたのは腹にジグが炸裂した指3本半くらいの太刀魚でした(爆


その後、あたりもなく時合終了。

お持ち帰りは5本くらい。




サバに期待しますが、全くあたりもなく、ナブラさえ出ることなく終了。


で、取り敢えず、暫く遊べそうにないので、釣具屋へ行き、石ゴカイ500円分購入(笑)

暑い時間帯は、この時期つば津とかもも回ってないので餌釣りで時間つぶし。

少し場所移動して、釣り開始。

餌釣りのときのタックルは、エアロックAR-T862M。キスのチョイ投げ釣りにはもってこいです。

シンカーも2号程度のキャロリグで、超適当。

今回入った場所は、テカミの巣窟で、釣れるのはテカミ。テカミ。テカミ。。。まぁ、湾内で釣ってるから仕方ないか・・。

偶に、ピンギス、チャリコ、ハオコゼって感じです。


外海を狙い、カウント10位して横引きすると、8cmくらいの豆アジとスズメダイが釣れます。

豆アジは取り敢えず、10匹チョイだけでしたが、南蛮漬け用にキープ(笑)




で、しばらくすると、調子が悪くなってきました。

熱中症なのか、、汗が出なくなって、頭が痛くなってきました(汗

う〜ん、今までこんな感じになったことはなかったんですが、、、ちょいとやばい感じなので、車に戻ります。


朝飯食べて、暫く車で仮眠。気がつけば1時過ぎ。少し体調も戻ってきたので、また釣り再開。

今度はタコが釣れるだろうポイントですが、、タコはすぐ飽きてしまい、再度餌釣り開始。

、ここではそれなりにキスが上がります。一度ドラグがえらい出される魚がかかりましたが、姿が見える前にばれました。でかいキスの引きの感じでしたが。。


しかし、また暑さに負け、遅めの昼食でラーメン屋へ。


ラーメン屋にある冷水をえらい飲み、お腹がぽちゃぽちゃになってしまったぜ。


その後、夕方5時半過ぎまでまたまた仮眠し、夕方の太刀魚狙いに出撃。

取り敢えず、サバが回ってこないか少しだけ期待しながら、ジグを打ちます。

暫くすると、ガツンっと、、、ロープに炸裂。リーダー毎とびました・・。


で、リーダーを結びなおし、ジグを交換し、仕切りなおし。

底に沈めて、しゃくった瞬間に、ゴンっとあたり。

すかさずあわせて、巻きます、、、ん〜、なんだろこれ、、。よく引くが。

で、上がってきたのは、24cmくらいの久々にいいサイズのガシラでした。

既に処理された写真しかない。。



この後、このジグもロープに炸裂してロスト。

丁度、太刀魚の地合に入り、マナティに交換。

良い感じに日が落ちた頃、待望のヒット。指3本ちょいのまぁまぁの太刀魚からスタートです。

ちょいとプチラッシュでしたが釣れるのは指2.5本くらいの奴ばかり。

でなんだかんだと、10本くらい釣れた所で時合終了。

あたりはまぁまぁあったので、楽しめました。

今回、サバとイカは駄目でしたが、、といってもイカはまともに狙ってないのでおいといて、サバは残念だったなぁ。


次回は、8月1日AM4:00開始『ドラゴン作戦』に参戦だぜ。


  


Posted by ksaku at 14:04Comments(2)他の釣り

2010年06月20日

A公園で、まさかの・・

土曜日の夕方、お子の用事が終わったのでA公園に、すこしザリガニ釣りへ。

行く途中で、コクワを見つけるも逃げられた。これは帰りに再度立ち寄って捕まえましたよ。


で、前回行ったA公園の池で、ザリガニ、、、全然釣れないので、ブルーギル釣りへ変更。


あたりはあるものの餌がでかいのか乗りません。


今回、バーブレスフックにした鱒針も持っているのでこれで、1匹ゲット(セコイ)


しかし、後が続きません。


奥さんは前回と同じくまたまた亀をゲット。。


暫くしてると、おいらのタックル(4ポンドフロロ+鱒針だけ)をブルーギルに持っていかれる失態を犯してしまいました。


仕方がないので、奥さんの『枝』ロッドに4ポンドフロロ+鱒針にマゴバチのかけらをセットし再投入。

奥さんはスルメを細かくして亀に餌あげてます。

すると、45cmくらいの魚がすっと現れ、スルメをゲット。ブラックバスでした。こんな池にもいるんだなぁっと思ってるとどっかに行ってしまいました。


で、岸際を見ると、よいサイズのブルーギルが(笑)

さっそくマゴバチ1/2をキャスト。(といっても、ラインの長さがヒトヒロしかありません(笑))


ギルが反応して、乗りました・・・・が・・??


???


えらいラインが走ります。。??


こんなにはしるか?

と思ったら、ガバァァッと出てきたのは、なんとさっきのだろう45cmくらいのブラックバス(爆


しかし、エラ洗いされ、あえなくフックを伸ばされ、痛恨のバラシ。


ってか、爆笑してしまいました。


これを見て、奥さんは明日も来ると行っていました(笑)


いやぁ、久しぶりにいいものを見た感じでしたよ。


しかし、、ザリガニタックル、、侮れないな(爆 何でもつれそうだぜ。



【使用タックル】

ロッド:公園に落ちてる木の枝

ライン:サンラインベーシックFC(ヒトヒロ)ロッド直結

ルアー:マゴバチ1/2カット スルメ&ちくわ

  


Posted by ksaku at 12:00Comments(8)他の釣り

2009年09月21日

淡路島エギング・ワインド・青物 8目釣り

土曜日夜から淡路島に色々釣りに行ってきました。
先ずはエギング。
ホントはこれが本命だったんですが、え〜ナイターでは全くあきませんでした。
イカはどこいったんでしょ。で、辛うじて釣れたのがコウイカ。

コイツの写真撮った時に墨はかれまくりました。

疲れたので朝まで仮眠。

朝マヅメ、タチウオワインドで、残念サイズのタチウオゲット。海におかえりいただきました。タチウオは夕マヅメにもゲット。お持ち帰りは指3本を3匹でした。指2・5本サイズは海にお帰りいただきました。タチウオのアタリは今回あまり多くなく朝夕合わせて、20バイト程度でした。


タチウオの時合が終わった後、アオリが釣れないの悔しいのでどこ行くか考えて南淡に行く事に。
しかし、、全くやる気なし。風がきついのと濁りで釣れる気しません。なんで、アジングをする事に。アジはいますが、、釣れません。釣れたのは、ミニサバのみ。面倒なんで写真なし。

しかし、アオリが釣れないのは癪なんで北淡へ移動。
港はなんだか釣れる気がしないので竿抜けポイントのサーフへ。
ここでなんとかコロッケ大サイズのアオリイカを3杯ゲット。

いやぁイカってこんなに釣れないんでしたかね(汗
連れがズル引きで釣ってたので同じようにやってなんとかとれたって感じです。しゃくりでも釣れましたがね。



で、時系列を若干無視しながらなんですが、、イカして、タチウオワインドした後、夜も明けてオイラには珍しく真面目にエギ竿で(笑 青物狙います。
投げるエモノは、ピンテールチューン。
基本的には一旦底まで沈めてから高速巻きなんでしょうけど、青物は表層を意識してるだろうから着水後即〜15カウント位で高速巻き。これをひたすら繰り返します。

先ずはツバスゲット。



この後連れがピンテール投げた後竿先を飛ばす失態(笑
これで魚釣れたら爆笑やでなぁとか話してたら、なんとサゴシがヒット(笑
下の方にあるサゴシはその時の写真です。

おいらは70越えたくらいのサワラを手前まで寄せて、玉網を忘れたのでラインを持ってぬきあげようとして、テトラ際でサワラが暴れて海にお帰り頂く失態を炸裂させてしまいました。
いやぁ淡路もサゴシ、サワラ沸いてるね。

次の日の朝もタチウオのワインド後、青物。
またツバスゲット。この後4バイト、2バラシ、いい感じに引きを楽しんだんですがフックアウト。2乗せられずというカスな醜態をさらしました。
流石に手前でバイトしてきたら焦ります。

これとは別に恐らくシオ(カンパチの子と思われる奴に)テトラ際で思い切り竿をのされたあげく、ラインが擦れてラインブレイクしました。
ドラグ出まくりで焦りました。70越えたサワラや、ツバスなんか比べモノになりませんでした。
青物ほとんどしないので魚をいなすテクニックがないのが残念でした。
勿体無かったなぁ。



で、そのあとサゴシをいわしましたが、タチウオのほうが引く感じですね。
サゴシの写真は撮らなかったので、連れの写真で(笑



  続きを読む


Posted by ksaku at 22:46Comments(10)他の釣り