2011年01月16日
ZENAQ ガホウジンAG90アキュラ

今週も天候が悪くて釣りに行けなかったKsakuです。
すっかり忘れてましたが、、というかカスだったので書かなかったのもあるんですけど(笑) ガホウジンAG90アキュラを購入してから、一度釣りに行きました。
場所は三浦半島は西部の、葉山を南下したとある漁港。名前は知りません。ダイバーが多いエリアです。
しかし、、風がきつかったです。右斜め前から吹く風がきつくちょいと場所取りに悩みます。
それなりに人もいるので場所も限られるし。
取りあえずイカ墨跡があったので釣れて入るのかな。
この時は、釣ってやるぜっ!!って意気込んでたのですが。。

まぁ、カスだったので取りあえず、おいら的な手抜きインプレでも。
合わせたリールはセルテート2500+RCSWハンドル+RCS2506スプールにちょいおき。
PE0.8号+2号リーダーを2ヒロ。
セットしたエギはエギ王Q3.5号ノーマルです。
この風の中の第一投。
足場の高い(海面から5m位)位置からキャストです。
竿を振りぬく感じは、いつも使っている86アキュラと比べると、若干もたつき感がある感じですが、キャストフィールは、なんというかスパーーンっとラインが抜けて抵抗感がかなり低いです。
ガイド形状と、数が17個もついているからなのか非常になめらかです。
また、風が右斜め前から強く吹いていますが、ラインの裁きも少なからず楽でした。
しかし、今までグリップエンドが軽い竿を使っていなかったこともあるかともいますが、しゃくりに関しては、違和感が若干あります。
リールをセットしてフォアグリップを握りなおした状態でシャクると片手でも楽です。どっちかというとスラックジャークに適した感じが自分的にはします。
HPSJをこの竿でするのは、、、慣れれば十分いけるでしょう(笑
因みに、エギ王Q3.5号ノーマルに糸錘を15cm位、たぶん3g程度追加してシャクるとちょいとつらいです。重くてもQ速3.5号位が一番扱えるMAXかなぁ。
ノーマルでは快適にシャクれました。
シャクった時の竿の曲りは思ったよりもあります。エスペルト86アキュラと比べると、より胴から曲がる感じです。ハヤシの旧モンスぺをもう少し固くした感じです。
イカをかけてないので何とも言えないですがキロUPのイカをかけたらとても楽しい竿な感じです。
いやぁ、春が待ち度しいぜ。
その前にメバル釣りにいこ。針も少しだけ買ったし。。
Posted by ksaku at
16:17
│Comments(7)