2007年10月14日
淡路島エギング&他
金曜日晩から土曜日夕方までエギングに行って来ました。最初入ったのはS港。なんだかんだで着いたのは既に0時近くになってました。連れが既にしゃくってます。しかし、全然だめだといことで朝方まで仮眠。4時半くらいに起き出して、とりあえずしゃくり始めます。あたりがないので、太刀魚でも狙ってみるかと思い、マナティをセット。一投目からガツンというあたりがありますが乗りません。あたりだけはあり、リーダーから2回飛ばされました。暫くしてからようやHIT。指3本くらいのタチウオです。(写真なし)空も空け始めたのでエギングに戻ります。暫くしゃくってるとグンっとおもくなりました。しかし、イマイチ引きません、重いんですが海草でもタコでもない様子。???何だと思いながらあがってきたのはカワハギ(写真なし)なんで、こんなんがすれがかるんだ(笑)・・まぁいいか。何投目かの後、今度もグンッと重くなります。結構なジェット噴射。これはアオリか?ん~でも少し違うような、、たこかなぁと思いながらあげてくるとイカです。しかし、重い。ん?結構な大きさのコウイカでした(写真なし)
こんなのいるんだなぁ。胴長20cm近い大きさです。とりあえず、キープ。その後あたりもなくなり場所移動になりました。連れAは、トンカツ小を2杯。連れBはトンカツ大1 小1です。つれてないのは私だけ。。まぁ気を取り直して、まずは朝飯を食べてはらごしらえ。移動先はとなりのT港です。
テトラ帯をチェックしながら移動。ようやくトンカツサイズをあげます。テトラ帯ではこれだけでした。北側になる堤防へと釣り場を移します。ここで連れはぼちぼち釣り上げてますがサイズがあがりません。先行者の少年がトンカツ小くらいのをあげてます。他の先行者もトンカツ大くらいのをあげました。
私は相変わらずあたりません。エギのサイズをいつもの3.5号から仕方がないので3号まで下げます。カラーはいろいろローテーション。しかし、今日はなかなか出てきません。暫くしゃくってるとトンカツ大くらいのがついてきましたが、即お帰りに。で次はいつものビシバシしゃくりからシャクリを少し軽くしてみます。手前まで寄せてきたとき、後ろからいいサイズがついてきました。ステイさせ、フォールをかけた瞬間に抱きに来ました。ようやくここでHIT。かなりのジェット噴射です。いやぁ、これこれこの感じです(笑)近くでしゃくってた連れが見に来ます。抜きあげれるか微妙なサイズ。しかし、ギャフは車の中。連れにエギをひっかけてもらい取り込みです。あがってきたのがこれ。


560gの今の時期にしては良いサイズ。
その後、これを追加。推定300g。

しかし、今日はかなりしぶいです。
やたらと海鳥がとんでまして、ボイルぼちぼちあります。イワシが青物かシーバスかにおわれているようです。白いつるっとした肌が見えます。多分サイズ的にはハマチです。こんなときに限ってジグ持ってません。まぁ、万が一つれたところで取り込む術がないのでできませんが(笑)
で、しばらくしましたがその後はなかなか続かず、2匹追加していったん戻りました。
休憩後また戻りましたが最終的に1匹追加しただけで終わりました。今回はサイズ的には満足で、コロッケ大サイズが1杯、トンカツ小が2杯、同大が3杯と560gのが1杯+コウイカでした。数は不満でしたがお土産としては十分です。連れAは3杯、連れBは13杯でした。サイズはわかりませんがコロッケ大からトンカツ大までさまざまです。
次の釣行ではもう少しサイズに期待が持てそうです。
使用タックル
ロッド:アソートエスペルト86アキュラジャッファ
リール:07’ルビアス2506+RCSWハンドル
ライン:東レPE0.8号+リーダー2号
エギ:エギ王Q3・0号~Q足3.5号各色
こんなのいるんだなぁ。胴長20cm近い大きさです。とりあえず、キープ。その後あたりもなくなり場所移動になりました。連れAは、トンカツ小を2杯。連れBはトンカツ大1 小1です。つれてないのは私だけ。。まぁ気を取り直して、まずは朝飯を食べてはらごしらえ。移動先はとなりのT港です。
テトラ帯をチェックしながら移動。ようやくトンカツサイズをあげます。テトラ帯ではこれだけでした。北側になる堤防へと釣り場を移します。ここで連れはぼちぼち釣り上げてますがサイズがあがりません。先行者の少年がトンカツ小くらいのをあげてます。他の先行者もトンカツ大くらいのをあげました。
私は相変わらずあたりません。エギのサイズをいつもの3.5号から仕方がないので3号まで下げます。カラーはいろいろローテーション。しかし、今日はなかなか出てきません。暫くしゃくってるとトンカツ大くらいのがついてきましたが、即お帰りに。で次はいつものビシバシしゃくりからシャクリを少し軽くしてみます。手前まで寄せてきたとき、後ろからいいサイズがついてきました。ステイさせ、フォールをかけた瞬間に抱きに来ました。ようやくここでHIT。かなりのジェット噴射です。いやぁ、これこれこの感じです(笑)近くでしゃくってた連れが見に来ます。抜きあげれるか微妙なサイズ。しかし、ギャフは車の中。連れにエギをひっかけてもらい取り込みです。あがってきたのがこれ。


560gの今の時期にしては良いサイズ。
その後、これを追加。推定300g。

しかし、今日はかなりしぶいです。
やたらと海鳥がとんでまして、ボイルぼちぼちあります。イワシが青物かシーバスかにおわれているようです。白いつるっとした肌が見えます。多分サイズ的にはハマチです。こんなときに限ってジグ持ってません。まぁ、万が一つれたところで取り込む術がないのでできませんが(笑)
で、しばらくしましたがその後はなかなか続かず、2匹追加していったん戻りました。
休憩後また戻りましたが最終的に1匹追加しただけで終わりました。今回はサイズ的には満足で、コロッケ大サイズが1杯、トンカツ小が2杯、同大が3杯と560gのが1杯+コウイカでした。数は不満でしたがお土産としては十分です。連れAは3杯、連れBは13杯でした。サイズはわかりませんがコロッケ大からトンカツ大までさまざまです。
次の釣行ではもう少しサイズに期待が持てそうです。
使用タックル
ロッド:アソートエスペルト86アキュラジャッファ
リール:07’ルビアス2506+RCSWハンドル
ライン:東レPE0.8号+リーダー2号
エギ:エギ王Q3・0号~Q足3.5号各色
連れBは、本日も朝から同じ場所でしゃくっており、連絡が入りました。話しによりますと、テトラ帯一帯を1往復し、ハイピッショートジャークでトンカツ大ばかり20杯オーバーだったそうです。さすが連れB(笑) この人はほんと釣りがうまいです(笑) 使用エギはエギ王Q3.5寸 マーブルアジカラーでした。
【イメージ写真】

あくまでイメージです、場所の特定には役立ちません(笑)
【イメージ写真】

あくまでイメージです、場所の特定には役立ちません(笑)
Posted by ksaku at 11:58│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
こんにちは。はじめまして。
場所は特定しました(笑)。最初の所は見学しかしたことないですけど、後のほうは良く通ってます。
先々週くらいは刺し網くらって全然ダメでしたよ。誰も釣れてない状況でした。
あそこで20パイとはすごいですね。
私は港内でコウイカ釣ってます(笑)。鱸狙いでよく行ってました。
その手前のSもボチボチ釣れてましたよ。嫌になるくらい人がメチャクチャ多いです。
多分、あってますよね?
場所は特定しました(笑)。最初の所は見学しかしたことないですけど、後のほうは良く通ってます。
先々週くらいは刺し網くらって全然ダメでしたよ。誰も釣れてない状況でした。
あそこで20パイとはすごいですね。
私は港内でコウイカ釣ってます(笑)。鱸狙いでよく行ってました。
その手前のSもボチボチ釣れてましたよ。嫌になるくらい人がメチャクチャ多いです。
多分、あってますよね?
Posted by やまびと3号 at 2007年10月14日 14:50
やまびと3号さん、はじめまして^^ 場所あってます(笑)
連れの話では、今日はナブラがたっても、底引き網の漁船が目の前を通ってても、出てきて、エギに乗ってきたそうですよ(笑)
連れの話では、今日はナブラがたっても、底引き網の漁船が目の前を通ってても、出てきて、エギに乗ってきたそうですよ(笑)
Posted by saku07 at 2007年10月14日 18:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。