ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月18日

思い立ったが吉日~チャリで行ったよ淡路島エギング~

土曜日夕方、釣りに行っても良いと言われたので5時過ぎに明石にしゃくりにいこうと考えましたが、昨日は踏んだりけったりだったので、淡路島に行くことにしました。時間的には土曜日中に帰って来るつもりだったので、岩屋付近しかいけません。車で行くとフェリー代もったいないし(そろそろ先立つものが厳しくなってます)、原付は壊れ廃車にしたので、手段はチャリしかありません(笑) 風も無いので気分良く出発しました。タコフェリーにチャリンコ毎乗るのは生まれて初めてです。520円でした。。車よりはかなり安いが、微妙な高さですな(笑) そうこうしているうちに岩屋に到着です。 目指すは一路岩屋東側です。現地に着きさっそくエギング開始。
・・・・・、潮がゆるい^^;なんかいやな予感が。。しゃくり続けますがあたりのあの字もありません。1時間ほどたった頃、ようやく
あたりが。。ぐにゅっていうあたり(笑)ん~こりゃ、モンゴ君かタコだなぁと取あえず巻きます。はい、タコさんでした。200gくらいのタコです。写真はありません(正直撮る余裕なし(笑)。隣でメバル狙いのおじさんがいたのであげました。ここからさらにとうか、ほんとに潮が動かなくなりました。3時間経過した頃、気持ちだけ潮が動きます。ここでようやく待望のアオリのあたりが。底についてから2段シャクリのあとカーブフォールで乗ってきました。
思い立ったが吉日~チャリで行ったよ淡路島エギング~
19cm 360gの納得いかないイカでした。 この後暫くやり続けますがほんとあたりません。いつもなら他に行くところですが、
今回はチャリで出撃なのであまり大きくは移動できません。なんで、ここでやり続けるのがまだましかなぁと思っていました。
開始から5時間が経過しようという頃、ああ、土曜日終わってるやん。しかしここに来てようやく、ようやく潮が飛び始めました。
いつものように潮に乗せひたすら流します。、流しきったところで1シャクり、カーブフォールさせしゃくったときドンッとのりました。
残念ながら写真はありませんが、体長21cm 460gまぁ、ぼちぼちサイズのイカが釣れました。潮が飛び出し始めた頃急に
風がきつくなってきました。寒さにもめげそうになります。暫くやってみようかと思いましたが時間をオーバーしてしまった。釣りの内容はだめだめでしたが辛うじて20cmオーバーのイカは何とか釣れたので今日は帰ることにしました。


因みに今回最初釣れたのは、餌木猿12号(黒テープ)だったのですが、高切れによる不慮の事故で海に還られることになってしまいました(汗)
あたりがあったエギ達ですが、餌木猿松SP緑テープ/エギ王Q速3.5号オリーブ金テープでした。
かじられてる後がありましたが、正直気がつきませんでした(汗) あまりにあたりがないと集中力に欠けますね(苦笑)
あと、持ち帰ったイカを撮影しようと思い、朝起きたら既に捌かれていました(笑) 有難う奥さん(笑)

【使用タックル】
ロッド:アソートエスペルト86アキュラjaffa
リール:07’ルビアス2506+RCSWハンドル
ライン:某有名メーカー相性悪いライン0.8号+リーダー2.5号
エギ:餌木猿12号(黒テープ・殉職) エギ王Q3.5号(オレンジマーブル+5gナマリ追加)

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
ヨコハマノエギンガーOct
ヨコハマノエギンガー Sep
ヨコハマノゲソンガー
ヨコハマノエギンガー
そろそろだぜ
三浦半島エギング・・・限りなくカスに近いのだが何か
同じカテゴリー(エギング)の記事
 ヨコハマノエギンガーOct (2012-10-07 19:38)
 ヨコハマノエギンガー Sep (2012-09-18 00:35)
 ヨコハマノゲソンガー (2012-04-29 13:24)
 ヨコハマノエギンガー (2012-04-28 17:13)
 そろそろだぜ (2012-04-21 21:56)
 三浦半島エギング・・・限りなくカスに近いのだが何か (2011-10-10 20:34)

この記事へのコメント
流すエギング大好きです!
スポットに上手く入った瞬間にドスン!最高です!
チャリ淡路は少々辛いですね原チャリなら機動力抜群!以前はバイクでしたが車検切れで・・・。
我が家の金食い虫は処分かな?思い出があるので手放せないのも事実
Posted by すえひろがりすえひろがり at 2007年11月18日 05:34
明石でシャクっていたのですが、ノーバイトでした。2時ぐらいから強風で全く釣りになりませんでした。(泣)
Posted by sasuke at 2007年11月18日 07:39
こんにちは。
昨日は夕方から二見でしゃくってきました。
小さいのが1杯釣れました。
この時期に10cm有るか無いか…
でも久々で嬉しかったです♪
やっぱり淡路島は良いみたいですねぇ~。
私も一度行ってみたいです。
Posted by wapio at 2007年11月18日 09:41
すえひろがりさん、おはようございます^^
流すエギングええですよねぇ。沖目でドンって乗ってきたらかなりうれしいですもんね^^
バイクは学生時代に殉職してから買ってません^^ 原付は欲しいんですけど
お許しが出ません(苦笑) 自分の不注意と怠慢でエンジン焼付けちゃったもんで^^;;;;

sasukeさん、おはようございます^^
明石は最近厳しいですねぇ。 ボートエギングで明石~舞子付近を流してた
連れ達からの話でもアオリは釣れず、モンゴばかりだと言ってました。

Wapioさん、おはようございます^^
風邪はだいぶよくなったんですねぇ^^ 淡路東側でも、先週消しゴム~カニクリームコロッケサイズのアオリを何匹かみましたよ。いつ生まれたんだろう^^; 淡路もさすがに数は出なくなってきました。 因みに、二見の水温は18.4度、明石で19.7度 淡路岩屋付近で20.4度程度になってきてます。そろそろ厳しくなってきましたね~~。
Posted by saku07saku07 at 2007年11月18日 11:43
こんばんは~!!

やはり明石と淡路を比較すると、なんとか淡路が安定してそうですねー♪

しかも、明石方面での釣行結果を見てると、他の皆様も含めて餌木ロストが半端無い気が。。。。

そう考えると、淡路に渡るのもそんなに出費の差は無い気がしてきました(錯覚?

とりあえず、今週末は満月大潮!

12時間以上の釣行を予定していまーす♪
Posted by ぱ〜ぷん at 2007年11月20日 22:55
ぱ~ぷんさん、こんばんわ^^
そうですね~、エギロスト率考えると確かにそう思いますよ。潮の流れの違いが大きいですよねぇ。
キロUP出したいですねぇ、終盤戦で。ギャフの要らない抜けるサイズはもういらないぜ~(笑)
Posted by saku07saku07 at 2007年11月20日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思い立ったが吉日~チャリで行ったよ淡路島エギング~
    コメント(6)