2010年07月26日
イカが釣れんよ in 明石某所
時はさかのぼり・・・先週の金曜日の夜。
家に帰ってきて、買ってきたジグとかを整理してから、ちょこっとだけ逝ってきました。
明石某所・・・、今年は全然釣れないぜ。いや、まづめ時を狙える時間ならまた変わるのかな。。
この日は、ほんと暑いは、水の臭いが臭いわで、釣れる気がしない。
でも、せっかく来たのでとりあえずエギを投げてみる。
まったりと時間だけが過ぎて、あほみたいに下げの潮の流れが速くなってきた頃、底を転がしてるエギに違和感。
とりあえず、思い切りあわすと、一瞬テンションがかかったもののすぐ軽くなりました。
わかめかなんかだと重いながらリールを巻き上げます。
・・・・、ゲソついとるやんけ。
はい、この日の運を使い果たした気がして、急激にだれてしまいました。
そうしてると、投げ釣りのおっちゃんが来てアナゴかなんかを狙いだしたので、撤収しました。
しかし、今年は何故かいまいちイカ釣りのタイミングが合わない気がするなぁ。
釣れる気がしない。
というわけで、引き味の楽しめる太刀魚、青物にも少し力を入れてみるかなぁ~(エギ竿でだけど 笑)
おわり
家に帰ってきて、買ってきたジグとかを整理してから、ちょこっとだけ逝ってきました。
明石某所・・・、今年は全然釣れないぜ。いや、まづめ時を狙える時間ならまた変わるのかな。。
この日は、ほんと暑いは、水の臭いが臭いわで、釣れる気がしない。
でも、せっかく来たのでとりあえずエギを投げてみる。
まったりと時間だけが過ぎて、あほみたいに下げの潮の流れが速くなってきた頃、底を転がしてるエギに違和感。
とりあえず、思い切りあわすと、一瞬テンションがかかったもののすぐ軽くなりました。
わかめかなんかだと重いながらリールを巻き上げます。
・・・・、ゲソついとるやんけ。
はい、この日の運を使い果たした気がして、急激にだれてしまいました。
そうしてると、投げ釣りのおっちゃんが来てアナゴかなんかを狙いだしたので、撤収しました。
しかし、今年は何故かいまいちイカ釣りのタイミングが合わない気がするなぁ。
釣れる気がしない。
というわけで、引き味の楽しめる太刀魚、青物にも少し力を入れてみるかなぁ~(エギ竿でだけど 笑)
おわり
2010年07月11日
ん~、何?
昨日、土曜日も夜少しだけ明石某所へエギング。。
しかし、、入った時間帯は潮時表ではすでに下げ3分くらいのタイミングのはずなのに。。。
ゴンゴンあげてます(爆
暫くするとさらに流れが速くなります。。しかもまだあげてる。
しかし海面を見るとなんだか下がってる気がするので、どうやら反転流みたいになってるようです。。
しかも、リールのラインをよく見ると汚れているので、水は少しにごってるようです。
ごみもひたすら流れまくってるので、テンション下がりまくりで珍しく1時間くらいで終了。
エギを1個ロストしただけで終わってしまいました。
・・・・カスはいつまで続くのか。
=閑話休題=
A公園で、先週見つけたけどUPしてなかったこいつら。。
もう、出てくるだろうなぁと夕方お子が遊んでる間に少し探してたらいてました。
アブラゼミの幼虫。オスかメスか不明。

今週末は、既にニイニイゼミとアブラゼミが鳴いてたんですけど、珍しくクマゼミはまだ鳴いてないです。
クマゼミの抜け殻は、今週見つけたので出てるのは間違いないんですけどね。
いやぁ~~、早く梅雨明けてくれないかなぁ~。
で、もうひとつ。
いつものクワガタ探しで、順調にコクワだけは見つかるんですけど、中々ヒラタとノコギリは見つかりません。
そんな中見つけたこいつ。
最初、マメクワガタかなぁ~と思ったんですけど、樹液のでてる洞にいたんで、チビクワガタだと思います。
世間一般にはあんまり知られてないかもですね~。
朽木の材割すると結構でてきます、こいつら。そして、クワガタ類ですけど肉食性です。樹液にも集まってくるみたいですけど樹液にきてるのは初めてみました。
オスかメスか不明です。実物は1cmくらいで、ヨツボシケシキスイとかとそんなに大きさ変わらないです。
チビクワガタ。ほんとにこんな名前です。

気合を入れてクワガタとか捕りにいけないのですが、たまにはでかいヒラタとかゲットしたいもんです。
しかし、、入った時間帯は潮時表ではすでに下げ3分くらいのタイミングのはずなのに。。。
ゴンゴンあげてます(爆
暫くするとさらに流れが速くなります。。しかもまだあげてる。
しかし海面を見るとなんだか下がってる気がするので、どうやら反転流みたいになってるようです。。
しかも、リールのラインをよく見ると汚れているので、水は少しにごってるようです。
ごみもひたすら流れまくってるので、テンション下がりまくりで珍しく1時間くらいで終了。
エギを1個ロストしただけで終わってしまいました。
・・・・カスはいつまで続くのか。
=閑話休題=
A公園で、先週見つけたけどUPしてなかったこいつら。。
もう、出てくるだろうなぁと夕方お子が遊んでる間に少し探してたらいてました。
アブラゼミの幼虫。オスかメスか不明。

今週末は、既にニイニイゼミとアブラゼミが鳴いてたんですけど、珍しくクマゼミはまだ鳴いてないです。
クマゼミの抜け殻は、今週見つけたので出てるのは間違いないんですけどね。
いやぁ~~、早く梅雨明けてくれないかなぁ~。
で、もうひとつ。
いつものクワガタ探しで、順調にコクワだけは見つかるんですけど、中々ヒラタとノコギリは見つかりません。
そんな中見つけたこいつ。
最初、マメクワガタかなぁ~と思ったんですけど、樹液のでてる洞にいたんで、チビクワガタだと思います。
世間一般にはあんまり知られてないかもですね~。
朽木の材割すると結構でてきます、こいつら。そして、クワガタ類ですけど肉食性です。樹液にも集まってくるみたいですけど樹液にきてるのは初めてみました。
オスかメスか不明です。実物は1cmくらいで、ヨツボシケシキスイとかとそんなに大きさ変わらないです。
チビクワガタ。ほんとにこんな名前です。

気合を入れてクワガタとか捕りにいけないのですが、たまにはでかいヒラタとかゲットしたいもんです。
2010年07月10日
パンチされたり、噛まれたり
金曜日夜、雨もやんだので取り敢えず行ってみました、明石某所。
今日は、中潮、着いたときには、下げ始めのタイミングでした。潮時表では下げ3分くらいのはずだったんですけどねぇ〜。
しかし、人がほとんどいません。
隣でやってた麦イカ狙いの人も、見てる限りでは1杯小さいのを釣ってただけ。
おいらはというと、潮にエギをなじませながら、ドリフト気味にエギを流して、しゃくる。。を繰り返してました。
流してると、たまにイカパンチがあるのですが、ムギイカのクンッっとひったくる感じのあたりで乗せきれません。
暫くすると、潮の流れも速くなってきました。
それでも、できる限りノーマルの重さでやってみます。エギに適度に潮の流れの抵抗がかかってるんですけど、イマイチあたりがわかりませんでした。回収したエギ2本には、噛み跡がついてました(苦笑
こういうときのあたりって中々分からないです、おいら。
でなんだかんだと、エギを9本ローテーションしてみましたがアオリの姿を見ることはできませんでした。
携帯を見ると、既に午前2時半。
眠気で落ちそうだったので、終了しました。
帰り道、目をこすってると片目のコンタクトが取れてしまい、少し焦りましたが、なんとか片目で帰宅できました(笑
しかし、、、ほんと釣れないねぇ、イカ。
今日は、中潮、着いたときには、下げ始めのタイミングでした。潮時表では下げ3分くらいのはずだったんですけどねぇ〜。
しかし、人がほとんどいません。
隣でやってた麦イカ狙いの人も、見てる限りでは1杯小さいのを釣ってただけ。
おいらはというと、潮にエギをなじませながら、ドリフト気味にエギを流して、しゃくる。。を繰り返してました。
流してると、たまにイカパンチがあるのですが、ムギイカのクンッっとひったくる感じのあたりで乗せきれません。
暫くすると、潮の流れも速くなってきました。
それでも、できる限りノーマルの重さでやってみます。エギに適度に潮の流れの抵抗がかかってるんですけど、イマイチあたりがわかりませんでした。回収したエギ2本には、噛み跡がついてました(苦笑
こういうときのあたりって中々分からないです、おいら。
でなんだかんだと、エギを9本ローテーションしてみましたがアオリの姿を見ることはできませんでした。
携帯を見ると、既に午前2時半。
眠気で落ちそうだったので、終了しました。
帰り道、目をこすってると片目のコンタクトが取れてしまい、少し焦りましたが、なんとか片目で帰宅できました(笑
しかし、、、ほんと釣れないねぇ、イカ。
2010年07月03日
カススパイラル突入か
さて、金曜日9時過ぎから翌AM3時くらいまで、明石某所へイカング。
夜中の2時が満潮のタイミング。
今日は若干海水が嫌な臭いがします。この臭いがあるとイカさっぱりなのですが・・・。
とりあえず開始。
途中、イカパンチをフォール中に2回受けましたが、どうもスルメのようです。
で、今日はやたらと目の前を漁船が通っていく(怒
潮はぶっ飛びのタイミングで入ったので、鉛巻きで対応。
しかし、、、
それ以外の反応はなく余裕でカス決定~。
サナギマンからイナズマンになる日はいつのことやら。。。
嗚呼、そうだ。
悲壮感漂いまくりでしたよ。
エギもロストするし。
釣れるのは海草ばかりだし。
イカだと思って引っ掛けたら、コケで汚れたビニールだったり。
今日も行こうと思ったら、大雨警報出てたり。
カススパイラル突入した感じ。。
悲喜こもごも・・・・ですねぇ(意味不明)
おわり。
夜中の2時が満潮のタイミング。
今日は若干海水が嫌な臭いがします。この臭いがあるとイカさっぱりなのですが・・・。
とりあえず開始。
途中、イカパンチをフォール中に2回受けましたが、どうもスルメのようです。
で、今日はやたらと目の前を漁船が通っていく(怒
潮はぶっ飛びのタイミングで入ったので、鉛巻きで対応。
しかし、、、
それ以外の反応はなく余裕でカス決定~。
サナギマンからイナズマンになる日はいつのことやら。。。
嗚呼、そうだ。
悲壮感漂いまくりでしたよ。
エギもロストするし。
釣れるのは海草ばかりだし。
イカだと思って引っ掛けたら、コケで汚れたビニールだったり。
今日も行こうと思ったら、大雨警報出てたり。
カススパイラル突入した感じ。。
悲喜こもごも・・・・ですねぇ(意味不明)
おわり。
2010年06月26日
勢いだけでわたった淡路島エギング&チョイ投げ釣り
さて、昨日雨の振る中、勢いだけで渡った淡路島。
基本北淡を攻めることにしていたのですが、入った場所はあて潮で釣り辛いので、1時間弱で切り上げました。
回遊狙いの親イカ狙いで、一度あたりらしきものはあったんですけどタコでしょう、きっと。次に行ったの場所は、なんと釣り禁止になってました。
仕方がないので、コンビニで飲み物を買った後、一路西浦方面へ。
このあたりは風がきつい。。しかも、若干にごりあり、雨はまだましでした。取り合えず、エギ王Q3.5号オレンジマーブル杉模様ノーマルをキャスト。着底後、軽くしゃくり、ステイ。一瞬重みを感じたのであわせてみると重い。
ん~?タコ?あんまり引かないので、取り合えず適当に巻いて来ると、グイングイン引き始めたので、あれ?コウイカか?とさらに適当になって撒いてるとういてきました。
ブシューっと墨はいてます。あれ?あ、アオリだ!と、ここではじめて気づきました(爆)
あまりに引かないので、寄せると・・・秋イカか?と思わせるサイズ。
雨が降ってたので写真ぶれまくりです。

450gくらいかなぁ?と思いましたが、家に帰り量ると410gでした。。キロアップのオスがいないかしゃくり倒しましたがいませんでした(笑
その後、雨が激しくなり場所移動。
朝方の太刀魚でも狙ってみるかと思い、東浦へ。しかし、朝方は激しい雨が続いており、ふて寝。
しかし、取り合えず夜が明けてから、シーバスでも狙ってみるかと少ししましたが、向かい風がきつく雨でべとべとで即効心が折れました。
その後、激しい雨が降る中、チョイ投げ釣りで癒されてみました。べとべとになってるのに癒されるも何もないですが。。(笑)
キス、ハオコゼ、テカミ、青ベラ、アイナメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、フグ、ガッチョ、・・そしてイカとあわせて10目達成してました(笑)
途中、壱号さんからメールがあり、東浦で鱸釣ったメールもらいました(笑)美味そうな鱸だったぜ!(笑)
その後も、また西浦に行きちょい投げとエギングもしてみましたが、ババ濁りの上、爆風と激しい雨で、さらにべとべとになり心も折れたので飯食って撤収しました。
勢いでわたった、今回の淡路島。
それなりに遊べたので、悲壮感はなかったぜ!(爆
基本北淡を攻めることにしていたのですが、入った場所はあて潮で釣り辛いので、1時間弱で切り上げました。
回遊狙いの親イカ狙いで、一度あたりらしきものはあったんですけどタコでしょう、きっと。次に行ったの場所は、なんと釣り禁止になってました。
仕方がないので、コンビニで飲み物を買った後、一路西浦方面へ。
このあたりは風がきつい。。しかも、若干にごりあり、雨はまだましでした。取り合えず、エギ王Q3.5号オレンジマーブル杉模様ノーマルをキャスト。着底後、軽くしゃくり、ステイ。一瞬重みを感じたのであわせてみると重い。
ん~?タコ?あんまり引かないので、取り合えず適当に巻いて来ると、グイングイン引き始めたので、あれ?コウイカか?とさらに適当になって撒いてるとういてきました。
ブシューっと墨はいてます。あれ?あ、アオリだ!と、ここではじめて気づきました(爆)
あまりに引かないので、寄せると・・・秋イカか?と思わせるサイズ。
雨が降ってたので写真ぶれまくりです。

450gくらいかなぁ?と思いましたが、家に帰り量ると410gでした。。キロアップのオスがいないかしゃくり倒しましたがいませんでした(笑
その後、雨が激しくなり場所移動。
朝方の太刀魚でも狙ってみるかと思い、東浦へ。しかし、朝方は激しい雨が続いており、ふて寝。
しかし、取り合えず夜が明けてから、シーバスでも狙ってみるかと少ししましたが、向かい風がきつく雨でべとべとで即効心が折れました。
その後、激しい雨が降る中、チョイ投げ釣りで癒されてみました。べとべとになってるのに癒されるも何もないですが。。(笑)
キス、ハオコゼ、テカミ、青ベラ、アイナメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、フグ、ガッチョ、・・そしてイカとあわせて10目達成してました(笑)
途中、壱号さんからメールがあり、東浦で鱸釣ったメールもらいました(笑)美味そうな鱸だったぜ!(笑)
その後も、また西浦に行きちょい投げとエギングもしてみましたが、ババ濁りの上、爆風と激しい雨で、さらにべとべとになり心も折れたので飯食って撤収しました。
勢いでわたった、今回の淡路島。
それなりに遊べたので、悲壮感はなかったぜ!(爆