2010年05月16日
悩んだ末の明石某所釣行・・・そして。
昨日、明石某所へメバルing。
行く前までは、水温を見ながら、悩みました。昨日の海水温、15.4度。・・・微妙だが、、もしかすると。。イカいけるかな??と。
そう、エギングに行くか(予備でスルメ・鯛ラバでもと・・。)考えていました(笑)
取り合えずエギング道具を揃えてましたが、、昨日時点での状況はというと、、西宮の方でようやくムギイカが釣れ始めたくらい、、神戸のモンゴもぼちぼちといった感じ。
タコの方ももぼちぼちって感じなんで、後もう1度くらい上がって安定した方が良いかなという結論になりメバルingに急遽変更。
で、現場へ。
上げ八分くらい?満潮まではまだ時間があり、潮もまだまだ速い。
JHの重さを色々変えつつ潮に乗せて探るも、たまにあるショートバイトを乗せられず、時間だけが過ぎていく。
こんなことならやっぱりエギングにすればよかったかなぁ~~と思ってしまった頃には、全く集中力も無くなりました。惰性だけでやってるから、さらにあたりがあっても乗せられない。。
てなわけで、3時間近くやって、あたりは5~6回位、潮が緩んできた頃にはやる気が無くなり撤収しました。
そして、選択肢を明らかに間違えたおいらは、カス決定。
エギングなら鯛ラバも投げれたのになぁ、と後悔しても後の祭りでした。
釣り場にいた人がいたので話をしてると、アジュール付近では、餌の夜釣りで3-50くらいの鯛も一応上がってるらしい。鯛ラバで釣れるのとは全く釣り方が違うので、参考になるのは150mくらい投げた範囲で鯛が接岸してるってことぐらいか(笑)
アオリはまだ、この近辺の海水温だと事故的で釣れる可能性が少しあるくらいなんですが、来週あたりから行くか。毎年シャクリの練習は今頃からしてるしね(苦笑
というわけで、メバル釣りは今年はもうそろそろ終わりだなぁ~~。
一応ガッツは持って行くかも知れないけど。
おわり。
行く前までは、水温を見ながら、悩みました。昨日の海水温、15.4度。・・・微妙だが、、もしかすると。。イカいけるかな??と。
そう、エギングに行くか(予備でスルメ・鯛ラバでもと・・。)考えていました(笑)
取り合えずエギング道具を揃えてましたが、、昨日時点での状況はというと、、西宮の方でようやくムギイカが釣れ始めたくらい、、神戸のモンゴもぼちぼちといった感じ。
タコの方ももぼちぼちって感じなんで、後もう1度くらい上がって安定した方が良いかなという結論になりメバルingに急遽変更。
で、現場へ。
上げ八分くらい?満潮まではまだ時間があり、潮もまだまだ速い。
JHの重さを色々変えつつ潮に乗せて探るも、たまにあるショートバイトを乗せられず、時間だけが過ぎていく。
こんなことならやっぱりエギングにすればよかったかなぁ~~と思ってしまった頃には、全く集中力も無くなりました。惰性だけでやってるから、さらにあたりがあっても乗せられない。。
てなわけで、3時間近くやって、あたりは5~6回位、潮が緩んできた頃にはやる気が無くなり撤収しました。
そして、選択肢を明らかに間違えたおいらは、カス決定。
エギングなら鯛ラバも投げれたのになぁ、と後悔しても後の祭りでした。
釣り場にいた人がいたので話をしてると、アジュール付近では、餌の夜釣りで3-50くらいの鯛も一応上がってるらしい。鯛ラバで釣れるのとは全く釣り方が違うので、参考になるのは150mくらい投げた範囲で鯛が接岸してるってことぐらいか(笑)
アオリはまだ、この近辺の海水温だと事故的で釣れる可能性が少しあるくらいなんですが、来週あたりから行くか。毎年シャクリの練習は今頃からしてるしね(苦笑
というわけで、メバル釣りは今年はもうそろそろ終わりだなぁ~~。
一応ガッツは持って行くかも知れないけど。
おわり。
Posted by ksaku at 12:09│Comments(6)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
Good Job!
Posted by Y添 at 2010年05月16日 14:48
烏賊はまだまだですね
今朝水温計ってみましたが、14℃です。
水産技術センターが発表してる水温も
昨年に比べ今の時点で1℃低いです。
もう二潮ほど先なかんじですね。
さすがにエギンガーもほとんど
釣り場にいませんわ・・・
二見の一番ポインツは、いつものように
エギンガーいっぱいいましたがね(爆)
今朝水温計ってみましたが、14℃です。
水産技術センターが発表してる水温も
昨年に比べ今の時点で1℃低いです。
もう二潮ほど先なかんじですね。
さすがにエギンガーもほとんど
釣り場にいませんわ・・・
二見の一番ポインツは、いつものように
エギンガーいっぱいいましたがね(爆)
Posted by MIMI_maru
at 2010年05月16日 17:20

秋まで輝けない予定ぽいですね。
Posted by 壱号
at 2010年05月17日 00:04

Yさん、どうも(笑
MIMI_maruさん、二見周辺は今年低いですね。海水温が高くてもどうもあの二見の人とロープの多さに嫌気が差してしまいます。
今年はどうなんでしょうねぇ~、イカ。
おいらは今年は初夏のうちに親イカ釣りたいです(爆
壱号さん、輝けると思いますよ(多分)。
MIMI_maruさん、二見周辺は今年低いですね。海水温が高くてもどうもあの二見の人とロープの多さに嫌気が差してしまいます。
今年はどうなんでしょうねぇ~、イカ。
おいらは今年は初夏のうちに親イカ釣りたいです(爆
壱号さん、輝けると思いますよ(多分)。
Posted by ksaku at 2010年05月17日 21:58
あちこちでイカ釣れてますね
アオリだけ聞かないけど
明石方面はメバルそんなに厳しいのか…
短時間じゃ行ってもカスやろな(T_T)
アオリだけ聞かないけど
明石方面はメバルそんなに厳しいのか…
短時間じゃ行ってもカスやろな(T_T)
Posted by すえ at 2010年05月19日 08:58
すえさん、ムギイカはぼちぼちでてますね。
明石方面、、おいらの腕と行ってる場所がすれすぎてるからだと(笑)
明石方面、、おいらの腕と行ってる場所がすれすぎてるからだと(笑)
Posted by ksaku at 2010年05月19日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。