ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月21日

そろそろ終盤戦

エギングも今週の急激な冷え込みで、水温の低下も一時期よりも急ですね。今日時点の明石で18.9度、淡路北淡で20.1度です。淡路だとまだいける感じですね。正直なところ夜の寒さに耐えれれば、12月でも夜やるポイントがあるんですけど、出たらでかいけど数は出ないのがつらいところですよねぇ。耐える釣ならメバルとかアジとか狙ってる方があたりも多いし引きもそれなりに面白いのですが、イカが釣れる限りはエギングしたいです。ただ今からは北西風との戦いになるのが嫌ですよねぇ^^;風が回るから淡路島釣にならない事多々ありますもんね。。
まぁ、今週はいけるかまだ分りませんが、キロUPはなんとか釣りたいですね。
今年は親イカシーズンに明石で自己最高の1.8kg上げましたけど、秋シーズンは今までまだキロUP出てないので出したいんですよねぇ。  


Posted by ksaku at 23:14Comments(9)エギング

2007年11月18日

そう言われれば・・・竿袋クオリティ

とあるメジャーブログの方の記事で竿袋のクオリティのことがチラッとのっていました(笑)
そういわれれば、、中々持ってはいきませんが、ついてる竿袋のクオリティも色々ですねぇ。
自分が持ってる竿で、このクオリティは高いぞぉ~ってのはやはりZENAQのjaffaのやつですね。

西陣織のハデハデな竿袋(笑)しかし、恥ずかしくて外には持っていけません。
次はこれ。同じくZENAQのノーマルタイプ。

これはまぁ、普通ですね。そこそこよい感じで自分的には好きです。
次のはこれ。メジャークラフト エギゾーストの袋。

これもまぁ、袋は硬くてよいのですが、外側についてる
写ってませんが、ビニールのポケット?が安っぽい感じですね(笑)でもまぁ、2万円台の竿袋にしては、まぁまぁ。
この前置きににして締めくくりは、有名メーカーの竿袋の登場です。

同じく2万円台なんですけど(あ、定価です)さすが有名メーカー製。リール袋もそうですけど高級品以外は取あえず
つけとけ的な安上がりな感じが抜群に感じるクオリティですね(笑)
外側の硬いプラスチックケースはいいから竿袋のクオリティあげて欲しいものです。それがmade in thailandであっても(笑)  


Posted by ksaku at 22:29Comments(7)タックル

2007年11月18日

思い立ったが吉日~チャリで行ったよ淡路島エギング~

土曜日夕方、釣りに行っても良いと言われたので5時過ぎに明石にしゃくりにいこうと考えましたが、昨日は踏んだりけったりだったので、淡路島に行くことにしました。時間的には土曜日中に帰って来るつもりだったので、岩屋付近しかいけません。車で行くとフェリー代もったいないし(そろそろ先立つものが厳しくなってます)、原付は壊れ廃車にしたので、手段はチャリしかありません(笑) 風も無いので気分良く出発しました。タコフェリーにチャリンコ毎乗るのは生まれて初めてです。520円でした。。車よりはかなり安いが、微妙な高さですな(笑) そうこうしているうちに岩屋に到着です。 目指すは一路岩屋東側です。現地に着きさっそくエギング開始。
・・・・・、潮がゆるい^^;なんかいやな予感が。。しゃくり続けますがあたりのあの字もありません。1時間ほどたった頃、ようやく
あたりが。。ぐにゅっていうあたり(笑)ん~こりゃ、モンゴ君かタコだなぁと取あえず巻きます。はい、タコさんでした。200gくらいのタコです。写真はありません(正直撮る余裕なし(笑)。隣でメバル狙いのおじさんがいたのであげました。ここからさらにとうか、ほんとに潮が動かなくなりました。3時間経過した頃、気持ちだけ潮が動きます。ここでようやく待望のアオリのあたりが。底についてから2段シャクリのあとカーブフォールで乗ってきました。

19cm 360gの納得いかないイカでした。 この後暫くやり続けますがほんとあたりません。いつもなら他に行くところですが、
今回はチャリで出撃なのであまり大きくは移動できません。なんで、ここでやり続けるのがまだましかなぁと思っていました。
開始から5時間が経過しようという頃、ああ、土曜日終わってるやん。しかしここに来てようやく、ようやく潮が飛び始めました。
いつものように潮に乗せひたすら流します。、流しきったところで1シャクり、カーブフォールさせしゃくったときドンッとのりました。
残念ながら写真はありませんが、体長21cm 460gまぁ、ぼちぼちサイズのイカが釣れました。潮が飛び出し始めた頃急に
風がきつくなってきました。寒さにもめげそうになります。暫くやってみようかと思いましたが時間をオーバーしてしまった。釣りの内容はだめだめでしたが辛うじて20cmオーバーのイカは何とか釣れたので今日は帰ることにしました。

  続きを読む


Posted by ksaku at 02:41Comments(6)エギング

2007年11月17日

ふんだりけったり2~明石エギング~

本日仕事が終わってから少し明石にエギングに行って来ました。またまた、踏んだりけったりな感じでしたよ(苦笑)
いつもの場所に行くとエギ師が4人。少し離れたところで始めました。今日は小潮、潮がかなり緩んでます。。風は無いけど大分冷え込んできます。暫くあたりなし。気持ち潮が動き始めたところで、潮に乗せて流し気味にし、軽くシャクリを入れたところで
もやっとしたあたりが。。しかし、海草か?と思いきつめにしゃくりました。一瞬ぐんと重くなり、、ふっと軽くなりました。あ~~~
やっちまいましたよ、ゲソアタックでした。小指くらいの太さのゲソです。。推定20~23くらいのイカがちょうどこれ位の太さですね。気を取り直して、投げなおします。潮に流してるとグンというあたりがあり、合わせると、、はい、根がかりです。エギは海に還られました。リーダーを結びなおして、2,3投したとき、糸がぐちゃぐちゃにからみました(怒)む~~、やはり、このエギセン〇ーは使えません。取あえず、再度リーダーを結びなおし、、仕切りなおしです。第1投、はい、高切れしました(怒2) イライラが募ってきます。。取あえず、気を取り直してリーダーを結びなおしてテンションをかけたら、ブチッと切れました。これを2回繰り返し、あまりにイライラするので電車結びでいいかーっと結びなおそうとしますが、、これもうまくいきません。やる気がなくなってきました。いつの間にか誰もいなくなっており、帰るかなぁ~~ともおもいましたが、気を取り直して(何回目だ?)なんとか結びなおして、シャクリ再開です。。潮はいい感じに流れはじめました。しかし、、3投目、がっちり根がかりしました。はぁ~、もう完全に心折れてます。エギ回収できないだろうなと思いつつ、引っ張ると一瞬取れましたが、また何かにかかりました。それで、エギはまたも海に還られました。本日3個のエギが殉職しました。あたりは、ゲソだけでした。はぁ、いくんじゃなかったよ^^;疲れました。しかし、今日はやたらめったら海で何かがばしゃばしゃやってました。ボラの大群でもいたのかなぁ。  


Posted by ksaku at 02:07Comments(5)エギング

2007年11月14日

いつの間にやら10000HIT

大凡カウンタ見たらいつの間にか10000HIT超えてました。ブログ始めて3.5ヶ月。見に来て頂き有難うございます。
内容はともかくとして、これからもぼちぼち更新していきます。
よろしくお願いします。 著者の顔は消え去りました(笑)  


Posted by ksaku at 22:23Comments(11)その他