ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月13日

我慢の根魚釣行in淡路島

土曜日の夜から淡路島にメバルではなく・・・・根魚狙いに行って来ました(笑) なぜなら、メバルなんて魚はただの1匹もつれなかったからなのさ。淡路島にメバルはいません。てか、春を告げる魚なので冬には釣れませんよ(泣) 

カス決定でした~。


あ、話がそれましたが、当日夜の風速は4~5mとのこと。雨は回避できたので取りあえず出撃です。
ガッツとST-RF682X、取りあえずエギングロッド(イカではなくシーバスかタチウオ用に)と道具一式車に積み込んでいざ、淡路島へ。
北北西の風なので行くのは南淡方面。一応念のため、東側を見て行きますが、ザブザブです(汗) しかも、由良あたりで車に潮かぶりましたよ。。いやぁ~~先行き不安ですが、なんとか当初の目的地のH港へ到着。時計を見ると9時過ぎです。巻き込みの風が時々ありますが海面はおだやかです。タチウオ狙いの人が二人いましたが釣れていない模様。

先ずは、ガッツにサビキモドキ2号を付けキャスト。コツコツあたりはあるものの乗りません。どうやらメバルではなくアジのような。。暫くガッツでやりましたが、その後あたりがありません。
仕方がないので、まじめに(笑)長い竿ですることにします。いやぁ~~~キャストしやすいですねぇ~(笑)
しかし、あたりはありません。暫くして連れのところへ様子を伺いに行くと15~20cmくらいのアジを10匹くらいあげたとの事。
ダウンショットで狙っています。
となりでジグヘッド+コバチで狙います。なんだかぐんと重くなりました。しかし、全く引きません。海草かと思い抜きあげると引っかかっていたのはこれでした。

アメフラシです(笑) なんか幸先悪いスタートですが。。


暫くキャストを繰り返しましが、あたりがないです。連れは、ぼちぼちアジをあげています。 リグをまねてみることにしました。やっぱり釣れないと面白くないですからねぇ(笑)
で、リグをパクリ第一投で、ゴゴンッ!とこ気味のいい当たり。本命の辺りではない感じ。間違いなくあれでしょう。

はい、ガシラさんです。20cmあるなしくらいのやつです。取りあえずリリース。


で、その後、アジがぼちぼちあたります。15~20cmくらいのが5匹くらい釣れた後、中々あたりがでなくなりました。


で、その後ガシラを1匹追加。 連れは本命(魚種名は忘れました(笑))を3匹ほどあげています。色々場所を変えてしましたが潮が引き始めちと釣りにくくなったで場所移動することに。隣のN港へ。途中の山道で狸を1匹見ました。初冬には夜ここを通るとやたらと野生の鹿を見るようになりました。あと、たまに野うさぎもいます。最近は鹿が麓まで降りてくることもあり、ビックリします。話がそれましたが、、N港へ到着。

風が巻き込んで少しきついです。取りあえず小さなガシラをゲット。連れはまたしてもアジ。しかし、その後あたりもなく黙々とキャストを繰り返しますが後が続きません。時計を見ると2時を回っています。取りあえず仮眠を取って朝方にかけます。・・・・・・。
一旦5時に目が覚めたのですが・・外を見ると風がきつい。。ん~~少し様子を見ようと思って再度仮眠してしまいました。起きたら8時半でした(爆) しかし巻き込みの風が強くどうしようかなぁ~~とも思いましたが、取りあえずガシラでも狙うか~と道具を用意。
で、先ず釣れたのが巨大なアナハゼ(笑)25cmオーバーでしたが、電池がなくなり写真なし。その後、イソベラを追加。また、イソベラ。

・・・・、アナハゼ。

アナハゼ・・・。

イソベラ、イソベラ、イソベラ・・・・・・、アナハゼ。。。ってイソベラとアナハゼしか釣れません(==; しかも根が荒いので、根がかりしまくりです。たまりません。
ま、まぁ~~一応根魚、根魚(笑) 10時半過ぎくらいに潮が緩んできたのと寒いので一旦休憩。 30分くらい休憩した後、再開してきたのが、イソベラ。もういいって(笑)で、その後イソベラとアナハゼを追加。あまりここのイソベラは大きくないですがそれなりのヒキはします(笑)
連れはあまり釣れず、とどめを刺すように漁師が目の前、テトラから5m位の所に網を入れていきました(怒) 少しは考えろって。で、腰も痛いからと終了です。
私のほうというとあたりはあるものの釣れなくなりました。で私のほうにも漁師の船が近づいてきて、目の前で停まり飯を食っています(怒) 文句を言おうと思いましたが、暫くしてなまこ取りの準備を始めたので私もあきらめ止めました。
結局ここでは、本命どころかガシラも1匹だけという貧果に(笑)まぁ、ヒキだけは楽しめたのでよしとしよう。
昼を回り、暫く休憩し、飯を食って帰る事にしました。今回は、まぁ淡路島に渡れただけでもよしとしよう。

そういえば、帰りの道は下道を走って帰ってきたのですが、ガッツ戦隊御用達の『情熱食堂 オレンジりんご』を見つけました(笑) 28号線沿いにあったんですねぇ(笑)
  


Posted by ksaku at 19:14Comments(14)ロックフィッシュ