2008年03月19日
ヒールな蛭
この前のコラボ釣行で、ちょい衝撃を受けたこと。
メバルにも、、『蛭』がくっついてる事実が判明したことでした==;
溝(ドブ)シーバスやちょい小汚い河口付近にいる魚にはたまについてるの見たことはあったんですけど・・。
まさか、淡路のあそこで蛭付きメバルがつれるとは。。
壱号さん曰く、『普通のこと』とのことでしたが、袋内にうごめくあの物体の気持ち悪さったら、卒倒しそうな勢いです^^;
『参考』Wikipedia ヒル画像。 なんか、リンクがおかしいが・・

しかし、、、なんでこないなきもい生き物が存在するんですかねぇ。
他の地域でもやはりついてたりするのかなぁ・・・。
メバルにも、、『蛭』がくっついてる事実が判明したことでした==;
溝(ドブ)シーバスやちょい小汚い河口付近にいる魚にはたまについてるの見たことはあったんですけど・・。
まさか、淡路のあそこで蛭付きメバルがつれるとは。。
壱号さん曰く、『普通のこと』とのことでしたが、袋内にうごめくあの物体の気持ち悪さったら、卒倒しそうな勢いです^^;
『参考』Wikipedia ヒル画像。 なんか、リンクがおかしいが・・

しかし、、、なんでこないなきもい生き物が存在するんですかねぇ。
他の地域でもやはりついてたりするのかなぁ・・・。
Posted by ksaku at 00:39│Comments(16)
│その他
この記事へのコメント
おはようございます。
このヒルって血を吸うやつですか??(怖)
結構、付いてたりするのでしょうか?
怖いです。。。
このヒルって血を吸うやつですか??(怖)
結構、付いてたりするのでしょうか?
怖いです。。。
Posted by wapio
at 2008年03月19日 07:53

私は 魚のは 見たこと無いです。山ではありますが。
恐いですネェ、知らない間に血を吸われるなんて('_')
吸われるお魚さんは 可哀想に・・・
でも その魚 食べても害は無いんでしょうね?だめ?
恐いですネェ、知らない間に血を吸われるなんて('_')
吸われるお魚さんは 可哀想に・・・
でも その魚 食べても害は無いんでしょうね?だめ?
Posted by ikachan at 2008年03月19日 08:39
この時期、姫路の某○保川で釣ったシーバスにはほとんど付いてたと思います。
これが恐ろしくて、ロングのペンチ買ったくらいです(笑
たまに、「魚はバレて、ヒルだけヒット」なんてことも数回ありました(恐
こういうのかなり苦手です。
フナムシもダメです。
夏の夜のテトラは出来れば逝きたくないです(結構軟弱
これが恐ろしくて、ロングのペンチ買ったくらいです(笑
たまに、「魚はバレて、ヒルだけヒット」なんてことも数回ありました(恐
こういうのかなり苦手です。
フナムシもダメです。
夏の夜のテトラは出来れば逝きたくないです(結構軟弱
Posted by wakaba
at 2008年03月19日 09:36

こんにちは、煽狂です。
魚に付いてるのは見たことが無いですね(汗)
鮎釣りで藪こぎをすると・・・
よくシューズにはくっ付いてきますが(焦)
ヒル・・・嫌いです!
『wakaba』殿と同じで、フナ虫も嫌いです(苦笑)
魚に付いてるのは見たことが無いですね(汗)
鮎釣りで藪こぎをすると・・・
よくシューズにはくっ付いてきますが(焦)
ヒル・・・嫌いです!
『wakaba』殿と同じで、フナ虫も嫌いです(苦笑)
Posted by 煽狂
at 2008年03月19日 10:03

こんにちは〜!
メバルにヒルですか!(@@)そりゃービックリっすね。ヒルに限らず、釣ってきた魚を捌いていたりすると怪しげな寄生虫が這い出てくる事が時々ありますね〜。熱加工したりして、キチンと料理した後でも食べるのをちょっとためらったりします。
以前、夏の夜の岸壁に足を投げ出して座った時に、岸壁の壁に付いたふくらはぎのトコが何やらムズムズするなぁ〜と思って、ヘッドライトで照らしてみると!なんと!! 壁一面にゴキブリがびっしり!その光景は今でも忘れられないっすね。
メバルにヒルですか!(@@)そりゃービックリっすね。ヒルに限らず、釣ってきた魚を捌いていたりすると怪しげな寄生虫が這い出てくる事が時々ありますね〜。熱加工したりして、キチンと料理した後でも食べるのをちょっとためらったりします。
以前、夏の夜の岸壁に足を投げ出して座った時に、岸壁の壁に付いたふくらはぎのトコが何やらムズムズするなぁ〜と思って、ヘッドライトで照らしてみると!なんと!! 壁一面にゴキブリがびっしり!その光景は今でも忘れられないっすね。
Posted by Pinkish! at 2008年03月19日 11:55
ヒルはボラ嬢☆専属だと思っていました!
背筋が凍りますね‥((((゜д゜;))))
背筋が凍りますね‥((((゜д゜;))))
Posted by ラパラン at 2008年03月19日 14:05
こんにちは〜♪
蛭ですか…確かに気持ち悪いですよね(>_<)
でも噂では肩凝りなどの結構障害がある部分の血を吸わせると
血の通りが良くなり楽になるみたいですよ!
献血が肩凝りに効くのと同じなんですかね(^^ゞ
蛭ですか…確かに気持ち悪いですよね(>_<)
でも噂では肩凝りなどの結構障害がある部分の血を吸わせると
血の通りが良くなり楽になるみたいですよ!
献血が肩凝りに効くのと同じなんですかね(^^ゞ
Posted by 次男坊 at 2008年03月19日 16:44
ヒルに血を吸わせるとみるみるうちに体がプク~っと膨らんできそう。
Posted by 壱号 at 2008年03月19日 20:47
wapioさん、こんばんわ^^
そうなんです。。これ見て、テンションだださがりでしたーー;
ikachanさん、こんばんわ^^
ヤマビルは未だ見たことがありません。あれもきもいですが、、海のもちょっと^^;;
魚自体は大丈夫でしょう^^
wakdaさん、こんばんわ^^
いやぁーそれわかります。。加古川のんも、けっこう付いてるみたいですし、、
大阪の方なんて、もうやばいんぢゃないですか?(笑 ヒルだけHITは見たくないです。 あ、フナ虫は結構ガシラとか釣れますよ(笑) おいらフナ虫は大丈夫。
煽狂さん、こんばんわ^^
そっちはあんまりいないのかもですね^^ しかし、あれですよ、かなり衝撃度はたかいですよ。ヒルは、、ほんと最悪です。
Pinkish!さん、こんばんわ^^
幸いなことに今のところあんまり怪しげな虫は付いてたことがなかったんですが^^;;; 溜まりません、ヒル^^;
しかし、フナ虫ではなく、、、ゴキだったんですか?おいらは、失神しそうです==;
ラパランさん、こんばんわ^^
いやぁ、確かに鰡にはついてそうですが、、フグについてるのをみたこともあったんですけど、、メバルにまさかって感じでした==;
次男坊さん、こんばんわ^^
確かに、そんな話もありますけど、きもすぎですねぇ~、それも。。
しかしですねぇ、、ヒルって血を吸うやつだけかと思ったら・・・なんと!
ミミズとかをモグモグ食っちまう肉食のやつもいるんですよっ!!
衝撃映像はこちら↓
http://homepage3.nifty.com/nininsankyaku/yama/y020.htm
壱号さん、是非やってみせてください(爆)
そうなんです。。これ見て、テンションだださがりでしたーー;
ikachanさん、こんばんわ^^
ヤマビルは未だ見たことがありません。あれもきもいですが、、海のもちょっと^^;;
魚自体は大丈夫でしょう^^
wakdaさん、こんばんわ^^
いやぁーそれわかります。。加古川のんも、けっこう付いてるみたいですし、、
大阪の方なんて、もうやばいんぢゃないですか?(笑 ヒルだけHITは見たくないです。 あ、フナ虫は結構ガシラとか釣れますよ(笑) おいらフナ虫は大丈夫。
煽狂さん、こんばんわ^^
そっちはあんまりいないのかもですね^^ しかし、あれですよ、かなり衝撃度はたかいですよ。ヒルは、、ほんと最悪です。
Pinkish!さん、こんばんわ^^
幸いなことに今のところあんまり怪しげな虫は付いてたことがなかったんですが^^;;; 溜まりません、ヒル^^;
しかし、フナ虫ではなく、、、ゴキだったんですか?おいらは、失神しそうです==;
ラパランさん、こんばんわ^^
いやぁ、確かに鰡にはついてそうですが、、フグについてるのをみたこともあったんですけど、、メバルにまさかって感じでした==;
次男坊さん、こんばんわ^^
確かに、そんな話もありますけど、きもすぎですねぇ~、それも。。
しかしですねぇ、、ヒルって血を吸うやつだけかと思ったら・・・なんと!
ミミズとかをモグモグ食っちまう肉食のやつもいるんですよっ!!
衝撃映像はこちら↓
http://homepage3.nifty.com/nininsankyaku/yama/y020.htm
壱号さん、是非やってみせてください(爆)
Posted by saku07 at 2008年03月20日 00:24
ザリガニ獲り行った時に足に数匹ヒル君くっついて血吸われましたよ~♪
小さいですが血を吸って丸っこくなってました
叩いて潰すと血まみれ!当たり前か・・・
吸われてる時は気付かないのですが剥がす時はチト痛い・・・
外国では肩こりで悪い血をヒルに吸わす治療法もあるみたいです
小さいですが血を吸って丸っこくなってました
叩いて潰すと血まみれ!当たり前か・・・
吸われてる時は気付かないのですが剥がす時はチト痛い・・・
外国では肩こりで悪い血をヒルに吸わす治療法もあるみたいです
Posted by すえひろがり
at 2008年03月20日 02:39

すえひろがりさん、こんちわ^^
それ、ぶちって取ったんですか?==;;;しかも、つぶすって(オエッ)
きもすぎますね~~。。
どんな形にせよ体液を吸ったりする生き物は大嫌いですわぁ。
それ、ぶちって取ったんですか?==;;;しかも、つぶすって(オエッ)
きもすぎますね~~。。
どんな形にせよ体液を吸ったりする生き物は大嫌いですわぁ。
Posted by saku07 at 2008年03月20日 11:37
こんにちわ。
シーバスやメバルに付いてるのは見た事ないですね~。どの部分に付いてるんですか?ブラックバスにはいろんな寄生虫が付いてるのを見ましたが・・・。
シーバスやメバルに付いてるのは見た事ないですね~。どの部分に付いてるんですか?ブラックバスにはいろんな寄生虫が付いてるのを見ましたが・・・。
Posted by kb at 2008年03月20日 11:48
kbさん、こんちわ^^
シーバスは体表のあらゆる所についてます==; メバルは、良くわかりませんでした.。メバルを入れた袋にヒルが2匹はがれてくっついてたんですよ==;。バスにはイカリムシとかは見た事ありますけど。。
シーバスは体表のあらゆる所についてます==; メバルは、良くわかりませんでした.。メバルを入れた袋にヒルが2匹はがれてくっついてたんですよ==;。バスにはイカリムシとかは見た事ありますけど。。
Posted by saku07 at 2008年03月20日 13:18
メバルやガシラに付くヒルは縦縞の小さい種類ですね。スズキに付く10cmぐらいもあるヒダビルとは別の種類です。やっぱり体表に付いていますが、中には体内に潜り込もうとしているヤツもいました。あ、これは別の寄生虫かも?
Posted by 壱号 at 2008年03月20日 14:01
壱号さん、こんちわ^^
ヒダビル・・・もえぐい形ですね==;あの沸きの粒粒は何なんですかねぇ。
ちゅうか、10cmってデカイですよねぇ。。
しかし、コメントでいれたヤツワクガビル(肉食)は30cm以上になるそうな・・。
ヒダビル・・・もえぐい形ですね==;あの沸きの粒粒は何なんですかねぇ。
ちゅうか、10cmってデカイですよねぇ。。
しかし、コメントでいれたヤツワクガビル(肉食)は30cm以上になるそうな・・。
Posted by saku07 at 2008年03月20日 15:59
しばらくですね
Posted by cheap guild wars 2 gold at 2012年11月02日 15:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。