ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月09日

明石某所へちょいとイカング

え~、今日は、お昼から買い物をしたついでに少しだけ某釣られ名人の店へ。

餌木猿の孔雀シリーズを2本買い足しました。

明石某所へちょいとイカング

しかし、、、布・・弱いぜ、これ。

おいらのだけかもしれないですけど、海草に絡んだくらいで布が破けたぞ・・。

色が妖しくていい感じなだけにもったいないなぁ。。


で、、夕方から、年に一度くらいしか行かない明石某所へイカングへGO。

ここは、、、人が多いので敬遠してましたが、今日は平日。

それでも人は多いだろうなぁとは思っていましたが。。


着いていって見ると、意外と人がいない。

潮は西から東でちょいと嫌な潮。(この場所に限っては)


しかし、、あたりのあの字もありません。

途中、散歩中の若いご夫婦?の方に話しかけられて少しだけ話してました。

向こうで少し前にいいかたのモンゴが上がったとのコト。

その後、段々人が増えてきました。


日も暮れた頃、ようやく胴長17cmくらいのケンサキイカ・・・。

アオリは釣れません。

そして人はドンドン増えていきます。

5m間隔くらいでほとんどエギンガー・・。

一言なんか言ってから間は行ってくれよ・・・。


なんか、おんなじ釣りしてる人でもこうもマナーがなってないと残念ですね。


おいらの立ち位置が微妙だったので攻めるところが真正面しかなくなってきました。

しかし、、、目の前はアマモだらけで釣りづらい。

潮が逆に流れると正面でもいい感じなはずなんだけど。。


そうこうしてると更に人が増えてきた感じだったので、嫌気が差して撤収しました。。


帰り道堤防を戻るとほんと人だらけ。平日ですぞ。

なにこの人の多さ。

こりゃ、淡路がエギンガーだらけなのもうなづけるわぁ。

明石の平日でこれだもの。


ここはもういかねぇ。


そういえば、足元に目測70cmくらいのメジロが1匹うろうろしてましたよ。

なんかこういう居つく感じのやつってたまにいますね(笑)









同じカテゴリー(エギング)の記事画像
ヨコハマノエギンガーOct
ヨコハマノエギンガー Sep
ヨコハマノゲソンガー
ヨコハマノエギンガー
そろそろだぜ
三浦半島エギング・・・限りなくカスに近いのだが何か
同じカテゴリー(エギング)の記事
 ヨコハマノエギンガーOct (2012-10-07 19:38)
 ヨコハマノエギンガー Sep (2012-09-18 00:35)
 ヨコハマノゲソンガー (2012-04-29 13:24)
 ヨコハマノエギンガー (2012-04-28 17:13)
 そろそろだぜ (2012-04-21 21:56)
 三浦半島エギング・・・限りなくカスに近いのだが何か (2011-10-10 20:34)

この記事へのコメント
こんばんは。

平日なのに混み混みだったんですね!
5m間隔はきついなぁ。

餌木猿、孔雀はやってますねー。
布が弱いのか・・・((φ(・д・。)ホォホォ
Posted by チョビタ at 2008年10月09日 23:59
はじめまして。いつも楽しみに見させていただいております。

エギンガーの急増に伴いそういう礼儀を知らない人たちが増えてきてますね。自分も常日頃そう感じていました。

そういう時は目の前に広がる海を見ながら心を落ち着けて、ゆったりと釣りを楽しみましょうよ。 
Posted by KAZE at 2008年10月10日 08:46
チョビタさん、こんちわ^^
社会人になって初平日釣行だったんですけどね、、閉口しますよ、あそこまで人多いと^^;
手軽に出来る釣りだけに盛り上がるのはいいんですけどね。最低限のマナーは守って欲しいですよね。

餌木猿孔雀・・他のメーカーでも似たような色出てますけど、欲しかったので買ってみたものの・・・イカ釣ったら布ぼろぼろになるの早そうですぞ^^;


KAZEさん、初めまして^^
ありがとうございます。
どの釣りでもそうなんですけどね、以前にもましてこういうマナーがない人が多い気がします。いちいち文句を言っても始まらないのですけど釣り方の性質を考えればどれくらいの間隔で入ればトラブルが起きないか位は分りそうなもんなんですけどねぇ^^;
心落ち着けて、それでもだめなら何処かにこっちが移動すればいいことですから(笑)

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by saku07 at 2008年10月10日 11:27
ええい、イカはいい!メジロを狙わんか!メジロを!
・・とテム・レイさんにTV揺すられながら言われますよ。
Posted by ぴょんきち at 2008年10月10日 13:27
釣り方の性質さえ分からず投げてる人も多いと思いますよ・・・
それだけエギングが流行ってるんでしょうね
横風の時でもサミングしてない人結構いますよ

メジロ?!夕方練習出撃!っと行きたいが行けない・・・
Posted by すえすえ at 2008年10月10日 13:41
部長・・・釣果欠乏症にかかって・・・(涙)
Posted by 壱号 at 2008年10月10日 16:38
ぴょんきちさん、こんばんわ^^
こんなものっ!!と、赤タコセルテートを投げつけたい気分です。


すえさん、こんばんわ^^
流行の釣りはいつの時代もそんなもんですよね==;

メジロ・・マジかで見ると太くてでかいっすね~~。ボラ掛け合ったら引っ掛けたかったですよ。


壱号さん、こんばんわ^^
わははは、いいぞ、ケンサキ! 
Posted by saku07 at 2008年10月10日 17:25
こんにちは。
 すかさず4号エギのカンナ引っこ抜いて
 引っ掛けるべきでしたよ(笑)。
 そういうのが泳いでいる状況に
 出会ったことないです^^;
 場所選択が悪いのか、観察眼がないのか^^;
 どっちもでしょうね。
Posted by やまびと3号 at 2008年10月11日 09:13
やまびと3号さん、こんちわ^^
いやぁ、明石は意外と足元まで来ますぜ、青物。なんか少なからず居つく感じのがいるんですよねぇ。
あそこは潮のあたりとブレイクラインとがいい感じにからんでる場所なんで場所が取れれば恐らくいいかんじなんではないかと(笑)
Posted by saku07 at 2008年10月11日 13:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明石某所へちょいとイカング
    コメント(9)