2007年10月07日
イイダコ・タチウオ・アオリとモンゴ
昨日、父親を釣れ二見の某船釣りに行ってきました。結果は燦々たるもので、潮が濁っており、動きもいまいちで、イイダコとタチウオでしたがいけてませんでした。イイダコは二見沖でしましたが、船全体でもあまり釣れておらず、私も12杯位?(あげたので数えてません)、父親は10杯釣ってない位。神戸沖に移動してのタチウオにいたっては指2本半のが1匹だけ、取りあえず持ってきたジグにヒットしたのだけでした。まぁ、タチウオに関しては腕の差が大きく、釣ってる人は、10数匹釣ってるとのことでしたのでなんともいえませんが。昼近くになり帰りがてらイイダコをもう一度というときに林崎沖辺りで一瞬だけ、ハマチ・メジロのかなりのナブラが沸きました。ジグ付いてる人はナブラ撃ちしかけましたが、即消え、船が移動し始めた頃また出てました(笑)、帰りのイイダコも3匹追加しただけで終わり、不満の残る釣りでした。
移動中の風景

実家に帰宅後、暫くごろごろして、うちに帰り、イイダコとタチウオもすべてあげたので、お土産もなく
不満もあったので夕方、明石周辺へアオリイカで不満解消することに。。
で、現場到着、見た目と違い潮が速い。。満ちてきてます。3.5寸ノーマルでは歯が立ちません。
で、いつものエギ王3.5
寸Q速+ナマリ巻き+無理からロケッティア仕様でぶん投げます。フリーフォール、、着底、、、3段シャクリ、カーブフォール、、シャク。。え?切れました。なんで??結び目から切れたのか?まぁ、、仕方がないので再度リグり直し、投げます。数投目、カーブフォール中に、竿をひったくるあたり。油断してて乗せれず(ダサすぎ)。 暫くあたりもなく、日が沈みます。暫くしてイカパンチ2連発も乗せれず(あかんやろ) で、また数投後、あきらかにエギを抱いてるにもかかわらず、なぜかゆっくりラインを引いて確認してみます(アホか?)、ばれました。当たり前ですが。ん~~~、今日はどうもエギングも調子が上がりません。
気を取り直して、投げていると当たりました、ぐっと重くなる感触!重い!だけです。。。生命感はあるのでどうやらモンゴ君のようです。正解。モンゴくんでした。ん~~、気を取り直して投げると、着底後すぐあたり!しかし、同じ感触です。案の定、モンゴ君でした。いつもならリリースですが、今日はお持ち帰りさせていただきます。
完全に日が沈むと潮の流れが緩んできたのとしょぼいライトしかもってきてないのでテトラ帯での釣りをやめ、少しだけ、足場の良い所で、釣り再開です。
すぐにイカパンチがありましたが、のらず。今日はアオリあかんかなぁ~~と思いながらしゃくってると
、おじさんが話しかけてきました。全然イカだめみたいです。
そういいながらおじさんが去っていった瞬間に、カーブフォール中に今度は確かな感覚。敵のようにあわせをくれます。グンッヴィーン。おお、久々のいい感触です。よく引くなぁ、とあがってきたのは胴長17cmくらいのあおりいか。取りあえず一安心。
この釣りの合間に、岸からどれくらいのところか、近いところを船でアオリを狙っているのか、やたらと流してます。船は増えていき、距離にして8-900m位の場所で4隻の漁船がかわりばんこに流しなおしてます(笑) 流しすぎやろ!てくらいに向こうにいってはもどってを繰り返してます。近いので、といっても投げて届く距離ではないですが、(投げ竿で、30号のオモリぶん投げたら届く距離です)
結構あがってます。網ですくうところが見えます。
ま、取りあえず時間も来たので帰宅しました。
貧果でしたぁ。
移動中の風景

実家に帰宅後、暫くごろごろして、うちに帰り、イイダコとタチウオもすべてあげたので、お土産もなく
不満もあったので夕方、明石周辺へアオリイカで不満解消することに。。
で、現場到着、見た目と違い潮が速い。。満ちてきてます。3.5寸ノーマルでは歯が立ちません。
で、いつものエギ王3.5
寸Q速+ナマリ巻き+無理からロケッティア仕様でぶん投げます。フリーフォール、、着底、、、3段シャクリ、カーブフォール、、シャク。。え?切れました。なんで??結び目から切れたのか?まぁ、、仕方がないので再度リグり直し、投げます。数投目、カーブフォール中に、竿をひったくるあたり。油断してて乗せれず(ダサすぎ)。 暫くあたりもなく、日が沈みます。暫くしてイカパンチ2連発も乗せれず(あかんやろ) で、また数投後、あきらかにエギを抱いてるにもかかわらず、なぜかゆっくりラインを引いて確認してみます(アホか?)、ばれました。当たり前ですが。ん~~~、今日はどうもエギングも調子が上がりません。
気を取り直して、投げていると当たりました、ぐっと重くなる感触!重い!だけです。。。生命感はあるのでどうやらモンゴ君のようです。正解。モンゴくんでした。ん~~、気を取り直して投げると、着底後すぐあたり!しかし、同じ感触です。案の定、モンゴ君でした。いつもならリリースですが、今日はお持ち帰りさせていただきます。
完全に日が沈むと潮の流れが緩んできたのとしょぼいライトしかもってきてないのでテトラ帯での釣りをやめ、少しだけ、足場の良い所で、釣り再開です。
すぐにイカパンチがありましたが、のらず。今日はアオリあかんかなぁ~~と思いながらしゃくってると
、おじさんが話しかけてきました。全然イカだめみたいです。
そういいながらおじさんが去っていった瞬間に、カーブフォール中に今度は確かな感覚。敵のようにあわせをくれます。グンッヴィーン。おお、久々のいい感触です。よく引くなぁ、とあがってきたのは胴長17cmくらいのあおりいか。取りあえず一安心。
この釣りの合間に、岸からどれくらいのところか、近いところを船でアオリを狙っているのか、やたらと流してます。船は増えていき、距離にして8-900m位の場所で4隻の漁船がかわりばんこに流しなおしてます(笑) 流しすぎやろ!てくらいに向こうにいってはもどってを繰り返してます。近いので、といっても投げて届く距離ではないですが、(投げ竿で、30号のオモリぶん投げたら届く距離です)
結構あがってます。網ですくうところが見えます。
ま、取りあえず時間も来たので帰宅しました。
貧果でしたぁ。
