2007年10月24日
ハヤシのエギ
明石でエギングする時は、ほぼエギ王シリーズを1軍投入するんですが、淡路島の某所ではハヤシのエギが1軍であがることが良くあります。(エギ王のときはマーブルアジカラーが1軍です。)
これ↓

淡路島の某釣具屋さんで売っているハヤシ製廉価版エギ(おそらくえび型シャクリ)380円(笑) スローシンキングで、よく釣れます。このエギはあたりはずれが少しあるみたいです。
最近よく大阪とかでも売られているハヤシのエギはエギ猿がありますね。以前からありましたけど高いので敬遠してましたが、いくつか買ってみました。

現存はこの2本だけです。後は、海に還りました(泣) しかし、、、この残った松スペシャルは、動きがピーキーで糸がらみしまくりで泣けます。なので軽いシャクリしか出来ないので控えになっています。
後、某釣られ名人の店で叩き売られていた、シンカーが動くハヤシの昔あったエギです。

名前は知りません(笑)そして、こいつは沈みが悪く潮に流されまくりなのであまり活躍していません。
ハヤシのエギが気になる人は、こちらにリンクをはっておきますので覗いてみてはどうでしょう。ネットで買うと少し安いと思います。
http://www.f-hayashi.com/main.htm
これ↓

淡路島の某釣具屋さんで売っているハヤシ製廉価版エギ(おそらくえび型シャクリ)380円(笑) スローシンキングで、よく釣れます。このエギはあたりはずれが少しあるみたいです。
最近よく大阪とかでも売られているハヤシのエギはエギ猿がありますね。以前からありましたけど高いので敬遠してましたが、いくつか買ってみました。

現存はこの2本だけです。後は、海に還りました(泣) しかし、、、この残った松スペシャルは、動きがピーキーで糸がらみしまくりで泣けます。なので軽いシャクリしか出来ないので控えになっています。
後、某釣られ名人の店で叩き売られていた、シンカーが動くハヤシの昔あったエギです。

名前は知りません(笑)そして、こいつは沈みが悪く潮に流されまくりなのであまり活躍していません。
ハヤシのエギが気になる人は、こちらにリンクをはっておきますので覗いてみてはどうでしょう。ネットで買うと少し安いと思います。
http://www.f-hayashi.com/main.htm