2007年12月13日
替スプール
メバリング用にルビアスに替スプールを検討していますが、、先立つもののことはこの際おいといて(笑)
やはり、Daiwa純正のI'ZE FACTRY
のRCS 2506スプール(ルビアスについてるのとほぼ同じ)のにするか、

スタジオオーシャンマークのCT2500A(A)にするか考え中。

恐らく純正品の方が自重も変わらず使い勝手は変わらないはずですが、見た目もまぁ、少しだけ良い感じにはなるんでしょう。しかし、オーシャンマークのスプールはカラーが何種類かあるし悩むなぁ。
ルビアスにつけばカルディアKIXにもつくし、色々と都合が良いし。しかし、、スプール自体がええ値段してくれるので、RCSのスプールかったら、アルテグラアドバンスの1000番台と少し足せばインフィート月下美人2004くらいなら買えてしまうので、これまた悩みどこです(笑)でも~リールはそんなに要らないしなぁ。。
やはり、Daiwa純正のI'ZE FACTRY
のRCS 2506スプール(ルビアスについてるのとほぼ同じ)のにするか、

スタジオオーシャンマークのCT2500A(A)にするか考え中。

恐らく純正品の方が自重も変わらず使い勝手は変わらないはずですが、見た目もまぁ、少しだけ良い感じにはなるんでしょう。しかし、オーシャンマークのスプールはカラーが何種類かあるし悩むなぁ。
ルビアスにつけばカルディアKIXにもつくし、色々と都合が良いし。しかし、、スプール自体がええ値段してくれるので、RCSのスプールかったら、アルテグラアドバンスの1000番台と少し足せばインフィート月下美人2004くらいなら買えてしまうので、これまた悩みどこです(笑)でも~リールはそんなに要らないしなぁ。。
2007年12月11日
メバルの用意
エギング終了宣言を出した私。寒さに負けそうですが、ロックフィッシュに向けて少しは準備を始めてみますか。。
前回、超適当に思いついたジグですが、今回はその第2弾、構想3分いきあたりばったりでこの前買ってみたものです。
シリコンラバーとウキ止めゴム、スキンです(笑)このスキンてほんとにあのスキンと同じ素材なんですね(笑)

で、これを前回ゼロヘッドに巻いてみたのですが、切れたので今回は普通のジグヘッドに巻いてみました。ジグヘッドサビキモドキ試作第2号です。


はっきり言って失敗です(笑) スキンを巻きすぎました。これじゃつれてもばれそうです。。まぁ、とりあえずつれるかどうか試してみてですね~。1gのジグヘッドにこれだけシキン巻けばそれなりの重さになるので投げやすくなるかな、ワームより。こんなん作るととりあえず試したくなるのが釣り人の性ですが、寒さに負けそう。。^^;
まぁ、とりあえずこのタックルにこいつをセットして頑張ってみますか。

ロッド:月下美人ソルティストST-RF682X
リール:07’ルビアス2506シングルハンドル仕様。(スプールは、オーシャンマークか、RCSか検討中)
ライン:月下美人彩4ポンド(太い?)
前回、超適当に思いついたジグですが、今回はその第2弾、構想3分いきあたりばったりでこの前買ってみたものです。
シリコンラバーとウキ止めゴム、スキンです(笑)このスキンてほんとにあのスキンと同じ素材なんですね(笑)

で、これを前回ゼロヘッドに巻いてみたのですが、切れたので今回は普通のジグヘッドに巻いてみました。ジグヘッドサビキモドキ試作第2号です。


はっきり言って失敗です(笑) スキンを巻きすぎました。これじゃつれてもばれそうです。。まぁ、とりあえずつれるかどうか試してみてですね~。1gのジグヘッドにこれだけシキン巻けばそれなりの重さになるので投げやすくなるかな、ワームより。こんなん作るととりあえず試したくなるのが釣り人の性ですが、寒さに負けそう。。^^;
まぁ、とりあえずこのタックルにこいつをセットして頑張ってみますか。

ロッド:月下美人ソルティストST-RF682X
リール:07’ルビアス2506シングルハンドル仕様。(スプールは、オーシャンマークか、RCSか検討中)
ライン:月下美人彩4ポンド(太い?)
2007年12月10日
2007年12月09日
はい、糸~冬~了~!
土曜日の夜9時位から、連れと淡路島に今年最後であろうエギングに行って来ました。
明石に着き、フェリーに乗り込むと、、揺れています。停まってるのに、こりゃ~波が高いかなぁ~と思いつつ出航です。いやぁ、揺れる揺れる。先行き不安になりながらも風はあまり吹いてない気がするけど。。淡路に着き、いつもの場所へ。ん~風は微妙に吹いてるが何とかなりそう。と思っていたが・・・・釣開始早々暴風に・・。北西風で思い切り横から吹きすさびます。潮は下げですが早い。何とかかんとか投げてましたが、5分位したら、隣にタチウオ狙いのカップル?が。。・・・・・・・・・。もっと離れてやってくれないかな6~7m位しか離れてません・・。風がきつい上、潮の流れの加減でどう考えても、お祭りしそうだなぁと思っていた矢先に2連続でからみました(怒)やる気が思い切りそげます。しかし、風は強くなるし、横には相変わらずタチウオ狙いのカップルがいます。少しは移動しろっつーの。思い切り人いないのに。。その後30分位しましたが、イライラと寒さで一旦撤収です。連れと話をしてイカは無理だろうということで根魚狙いに変更です。しかも、ワームではなく、ブラクリ仕掛けで(笑) 釣具屋にシラサエビとブラクリを買いにいきました。風が弱そうなところを探して北淡の旧フェリー乗り場付近に向かいました。が、釣れる気がしない上に、風もまともにあたります(あたりまえですが)気持ち風裏になりそうなところは、投げ釣り師の方がいます。この場所をあきらめ、もう一度同じ場所に戻りました。しかし、、相変わらず爆風です。まぁでも、なんとかなるかなぁ~とやってみましたが撃沈です。正直既に心が折れており、フテ寝モード突入です。潮も動きが悪いので1時間半ほど仮眠。その後起きて1時間ほどエギング再開しましたが釣れる気がしません。朝4時過ぎまでしてみましたがあたりがないというか、風と潮の速さで底が取れないので適当にしゃくってるので釣れる訳がありません。で、2回目のフテ寝です(笑)連れと車に戻り、仮眠を取ります。起きたら朝9時でした(笑) ノーバイトで帰るのは嫌なのでガシラでカス回避狙いに。アタリはありますが、中々乗りません。なんとかかんとかあげたのが4匹。写真撮ったのが2匹。
16cmくらいのやたら腹がパンパンのやつ。ワームはコバチ。

と、ゼロヘッド(グロー)にシリコンラバーとティンセルをピンクスキンで巻いたサビキモドキ(笑)で釣れた同じくらいのサイズ。

このヘッドをピコピコやってたらメバルが追いかけてきたので今度は夜試してみよう。
そのご潮が川の流れのようになったので終了です。
今年のイカは終わりです。まだつれるとは思いますが自分としては終了宣言ですね。
『エギング@GO!GO!』は終了で、次回からは『根魚@GO!GO!』をお楽しみください(嘘)
明石に着き、フェリーに乗り込むと、、揺れています。停まってるのに、こりゃ~波が高いかなぁ~と思いつつ出航です。いやぁ、揺れる揺れる。先行き不安になりながらも風はあまり吹いてない気がするけど。。淡路に着き、いつもの場所へ。ん~風は微妙に吹いてるが何とかなりそう。と思っていたが・・・・釣開始早々暴風に・・。北西風で思い切り横から吹きすさびます。潮は下げですが早い。何とかかんとか投げてましたが、5分位したら、隣にタチウオ狙いのカップル?が。。・・・・・・・・・。もっと離れてやってくれないかな6~7m位しか離れてません・・。風がきつい上、潮の流れの加減でどう考えても、お祭りしそうだなぁと思っていた矢先に2連続でからみました(怒)やる気が思い切りそげます。しかし、風は強くなるし、横には相変わらずタチウオ狙いのカップルがいます。少しは移動しろっつーの。思い切り人いないのに。。その後30分位しましたが、イライラと寒さで一旦撤収です。連れと話をしてイカは無理だろうということで根魚狙いに変更です。しかも、ワームではなく、ブラクリ仕掛けで(笑) 釣具屋にシラサエビとブラクリを買いにいきました。風が弱そうなところを探して北淡の旧フェリー乗り場付近に向かいました。が、釣れる気がしない上に、風もまともにあたります(あたりまえですが)気持ち風裏になりそうなところは、投げ釣り師の方がいます。この場所をあきらめ、もう一度同じ場所に戻りました。しかし、、相変わらず爆風です。まぁでも、なんとかなるかなぁ~とやってみましたが撃沈です。正直既に心が折れており、フテ寝モード突入です。潮も動きが悪いので1時間半ほど仮眠。その後起きて1時間ほどエギング再開しましたが釣れる気がしません。朝4時過ぎまでしてみましたがあたりがないというか、風と潮の速さで底が取れないので適当にしゃくってるので釣れる訳がありません。で、2回目のフテ寝です(笑)連れと車に戻り、仮眠を取ります。起きたら朝9時でした(笑) ノーバイトで帰るのは嫌なのでガシラでカス回避狙いに。アタリはありますが、中々乗りません。なんとかかんとかあげたのが4匹。写真撮ったのが2匹。
16cmくらいのやたら腹がパンパンのやつ。ワームはコバチ。

と、ゼロヘッド(グロー)にシリコンラバーとティンセルをピンクスキンで巻いたサビキモドキ(笑)で釣れた同じくらいのサイズ。

このヘッドをピコピコやってたらメバルが追いかけてきたので今度は夜試してみよう。
そのご潮が川の流れのようになったので終了です。
今年のイカは終わりです。まだつれるとは思いますが自分としては終了宣言ですね。
『エギング@GO!GO!』は終了で、次回からは『根魚@GO!GO!』をお楽しみください(嘘)
2007年12月08日
プチエギングナイターin淡路島
昨日金曜日の夜10時位から午前3時位まで、淡路島にエギングに行って来ました。
そろそろ水温も18度(17.6度でした。)を切ってアオリイカも終盤になっていますが、秋イカのキロUPがまだ出ていません。なんとか出ないものかといってみたのですが。。。
北淡のいつもの場所に入ります。・・・誰もいません。思い切り貸し切り状態です。夕方雨も降ったし、水温もきついし、12月だし、、まぁいいか、やりやすいし。
引き潮でちと、釣りにくい状況です。明石よりはましだろうと、自分に言い聞かせひたすらしゃくります。しかし、、開始から1時間半全くあたりがありません。潮も緩み始めており、しかも2枚潮になりかけで釣りづらい。そうこうしているうちにエギを1本ロスト。
ここで、餌木猿12号クロテープを投入です。鉛を巻き沈めます。潮も止まりかけているためドリフトでは流さず、フリーフォールをかけ、しゃくります。今回は少し大きめのシャクリでゆっくり2回。テンションフォール中にゴン、ゴンッとイカパンチのあたり。ん~~、反射的に軽く3回シャクリ、ダートさせテンションフォールをかけると、私には珍しく(笑)乗ってきました(笑) 微妙なヒキです。抜き上げサイズだなぁ~~~と思いつつばらさないように(前回のことがあるので)手前まで引き寄せます。やはり、軽く抜けそうです(笑)
上がってきたのがこれ。

胴長20.5cm 450gのまぁ微妙なサイズ。しかし、取あえず1杯あがったので一安心。後はキロUPかー!と気合を入れなおします。
しかし、その後あたりもなく、3投3HIT(ロープ、海草?、ロープ?)エギ王Qが殉職。。。。そして、風が出てきました。誰もいないし、気力もなくなり潮は動いていますがへんな流れで釣づらいので撤収することにしました。
で、、よせば良いのに最後の一投とかおもって投げたらいきなり根がかり==;餌木猿までも殉職させてしまいました。
そろそろ、エギングも終了ですかね~。といいつつ、今晩も出撃予定だったりして。
そろそろ水温も18度(17.6度でした。)を切ってアオリイカも終盤になっていますが、秋イカのキロUPがまだ出ていません。なんとか出ないものかといってみたのですが。。。
北淡のいつもの場所に入ります。・・・誰もいません。思い切り貸し切り状態です。夕方雨も降ったし、水温もきついし、12月だし、、まぁいいか、やりやすいし。
引き潮でちと、釣りにくい状況です。明石よりはましだろうと、自分に言い聞かせひたすらしゃくります。しかし、、開始から1時間半全くあたりがありません。潮も緩み始めており、しかも2枚潮になりかけで釣りづらい。そうこうしているうちにエギを1本ロスト。
ここで、餌木猿12号クロテープを投入です。鉛を巻き沈めます。潮も止まりかけているためドリフトでは流さず、フリーフォールをかけ、しゃくります。今回は少し大きめのシャクリでゆっくり2回。テンションフォール中にゴン、ゴンッとイカパンチのあたり。ん~~、反射的に軽く3回シャクリ、ダートさせテンションフォールをかけると、私には珍しく(笑)乗ってきました(笑) 微妙なヒキです。抜き上げサイズだなぁ~~~と思いつつばらさないように(前回のことがあるので)手前まで引き寄せます。やはり、軽く抜けそうです(笑)
上がってきたのがこれ。

胴長20.5cm 450gのまぁ微妙なサイズ。しかし、取あえず1杯あがったので一安心。後はキロUPかー!と気合を入れなおします。
しかし、その後あたりもなく、3投3HIT(ロープ、海草?、ロープ?)エギ王Qが殉職。。。。そして、風が出てきました。誰もいないし、気力もなくなり潮は動いていますがへんな流れで釣づらいので撤収することにしました。
で、、よせば良いのに最後の一投とかおもって投げたらいきなり根がかり==;餌木猿までも殉職させてしまいました。
そろそろ、エギングも終了ですかね~。といいつつ、今晩も出撃予定だったりして。